ドローダウンの記事が終わらないので、

もう少し簡潔に書き方を変えます。


★環境保全型農業、農地再生、

 林間放牧、森林農業


まず、1年性の作物より多年性作物を

植える事。


1年性だと毎年土を耕す為、

土の中の炭素を排出し易く、土も

ダメになり易く、放棄農地になって、

新たな土地確保の為、森林伐採に繋がる。


木と一緒に作物を育てたり、

家畜を育てるとどちらも健康度合いが

上がり、

農薬が少なく済んだり、高品質•価格の

ものが出来る。


木は、根っこから水分吸収し、

良い土を作ったり、

作物や動物を高温や風雨から守り、

農家の労力や農薬費用の節約に

繋がる。


また複数の作物を植える事で、

気候の影響で全滅のリスクが

分散される。


木のおかげで、農薬減らせて、

経費を大幅に下げれるって凄い!


★呼吸する建物


ビルや自宅の屋根に太陽光パネルを

設置したり、

屋上に庭園を作る、

AIを使用したビル管理をシステム化

する事(人がいない時は消灯、

エアコン消す、

人数に合わせた温度調節等で電力消費を

最小化)等で、

その建物が使用する電力やCO2を

自然エネルギーで全て賄うもの。


実際に、アメリカや欧州では、

環境負荷の少ない建築設計出来る

建築家や建物がどんどん増えている

との事。

初期費用がかかるけど、10年スパンで

見ると回収出来る事が多いとの事。


LEDも良い。

白熱球の90%少ないエネルギー使用。

家庭ですぐ出来る対策。


★調理コンロ21位 CO2 15.8G減

発展途上国では調理燃料は、

薪•炭•石炭•動物のフン→メタンガス排出


ガスにより、毎年430万人の早期死亡

原因。

森林伐採に繋がる。

調理をするのは女性•女児。

彼女らの健康を害する為、太陽光等

クリーンで労力の少ない(薪運び等)

ものの推進必要。


★太陽光、ソーラーファーム、パネル

8位〜10位 計61.5G減

従来の石炭火力に比べ、炭素94%減。

PM2.5他有毒ガス出さない。

→2012年は370万人の死亡要因。


砂漠、水上、汚染地区(原発)、

余ってる土地どこでも設置可能。

火力に比べ、設置に時間かからず、

パネル寿命は25年。


夏場はエネルギー増。

大規模な送電網不要の為、発展途上国

にも設置し易い。

電気のない町への貧困対策。


夜間は、昼に溜めたものを使える様、

蓄電池、バイオマス、風力等

別エネルギーとの併用が必要。


技術的には、屋根にパネル設置し、

自宅の電気全て賄い、夜間に車の

充電満タン、電気代大幅に減出来る。

エネルギーの民主化に。


★電気自動車26位 CO2 10.8G減

今、車は世界で10億台以上、

内電気自動車は100万台。


世界の石油消費の3分の2は、車や

トラック。

発電に次いで多い。CO2排出の23%

2035年には20億台を超える。


動力が電気なら、CO2が50%減

太陽光なら、95%減


2040年には新車の35%、2億台が

電気自動車になると予測。


★Reduce 減らし

 Reuse 再利用

 Recycle 再資源化


都市廃棄物が増加し、

20世紀中に10倍、

2025年までに更に10倍増予測。


半分が家庭から。

紙、プラスチック、ガラス、金属が半分以上。


例えば、recycleアルミニウムで製品を

作ると、1から作るよりエネルギー消費が

95%減る。

資源を新たに浪費せず、廃棄の

手間が減る。


インド、オランダ recycle率1/3

サンフランシスコ recycle率65%以上

EUでは2030年までに65%へ目標


世界が家庭ゴミrecycle率65%へ

上げれば、CO2は2.8ギガトン減る


パタゴニア等、企業の中にも、

補修、recycle等、使用後を考えた

商品設計をする、責任を持つ等

取り組んでいる。


★最後にまとめ

世界の環境問題の原因、数字を

具体的に見ると、

先進国の人間が、

食べ過ぎて(特に肉)

買い過ぎて、

安いものを求め過ぎて、

捨て過ぎて、

移動し過ぎて(飛行機等)る

事が原因だという事に驚きます。


便利なペットボトルを使い捨て、

焼肉食べ放題、

過剰なスイーツ、

安くてすぐにヘタレる服、

安くて農薬や添加物だらけの

食品、

頻繁な旅行、

まだ使えるのに捨てるもの、

品切れに怒る


こういう生活が無意識に染みつき、

無自覚に海を汚し、汚染で

動物や弱い立場の人たち、

回り回って自分を苦しめる事に

何度もハッとしました。


私は、世界を良くするなんて、

大袈裟な事を考えると足がすくむ

から、

身近な小さな事を学んで、やって、

ここでアウトプットしようと

思います❗️

楽しくニコニコ