こんばんは爆  笑

 

次男の合格発表があった次の日から、

 

母ダウン泣き笑い

 

こう見えて、色々気を使っていたんだろうか?←何に?

 

とりあえず、先週の3連休は、食料品の買い出し以外はひたすら

 

寝てました笑い泣き

 

で、3月は、少しゆっくりしたいなぁとは思っているのですが、

 

なかなか。

 

只今長男部活の保護者会会長をやらせて頂いておりますあせる

 

先生と連絡を取り、それを保護者全員に伝えて、差し入れや、プレゼントの用意など、こまごまとしたものを決めたり、仕切っていきます。

 

こーいうやり取りって、以外と時間取られるし、保護者全員から返事が得られなかったりと色々もやもやする事もあるのですが・・。

 

子供の為とずーーっとこーゆう役をやってきました。

 

それこそ、長男が5歳の時から笑い泣き

 

幼稚園:保護者会役員本部&アルバム係

小学校:クラス委員&PTA役員副会長

中学校:地域委員長

地域:子供会会長(2回)

高校:部活保護者会会長

 

子供会会長とPTA副会長は兼任していました。

 

幼稚園の保護者会が本当に大変で、イベント企画から、バザーの用意、プレゼント配布、お手紙、先生とのやりとり、写真販売など、毎日3時間くらいは、それらの準備&話し合いで時間取られてましたよ。

 

子供会は、祭りや夏レク、クリスマス会などの企画、準備など。

 

幼稚園の保護者会役員の時は、ストレスで8キロも太りました。泣

その時は、あまり感じてはいなかったのですが汗←バカで鈍感?

 

一生懸命やっても、文句言う人いるし、同じ役員同士で喧嘩始まるし、

後任決める時だって、泣き出す人出てくるし、妊娠していると言って、最初からくじに参加しない人もいるし・・。

 

 

多分この辺の事書き出したら、止まらなくなる爆笑笑

 

何かとやる事多いし、保護者や先生相手に気も使うんですけどねっ

 

 

これ、全て無償です!

 

この時代を共に乗り越えたママ友達は皆働いています。

 

それは、その方が、お給料もらえるので笑

 

PTA とか保護者会とか、習い事の役とかってホント究極のボランティアですよね!

 

でもね。

 

今もまだ、役とかやってるんですけど、

 

慣れるとだんだん楽しくなってきている自分がいるニヤニヤ

 

それは、いまの役員さん同士の仲が良いかもしれないんですが照れ

 

皆集まると

 

マシンガントークが止まらないゲラゲラ

 

自分も歳をとってきて色々経験してきて、色んな所がずぶっとくなってきてるのかな?おーっ!

 

職場で私より一回り以上年上の人が働いているのですが、

私が役員の話をしていると、

「大変大変って言うてる間が華やで~。終わったら寂しなるわぁ」としみじみ言ってたので、そんな役員生活も楽しみたいと思います爆笑

 

3月は、新旧交代ありますね。

新しく役員になった方も、大変だとは思いますが、

 

上手く楽しめますように♪

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございましたドキドキ