息子の中学のクラス担任
(まだ会ったこともないけど)


私がメールした内容について
先生から電話がかかって来た。


ちなみに、私はその時仕事中。

テレワークでもなく
バリバリの現場仕事。

日銭労働者にとって、
STAY HOME = ワーママがぷーママ🤑

その仕事中(絶賛濃厚接触中)
にかかってきた。


仕事中だって、出るしかない真顔

先生様のご都合に合わせないと。




先生は、その電話でおっしゃった。

「週に一度、分散登校の際に
 運動の時間を設けていますニコ←ドヤ気味


出欠取ったり、健康状態の確認。
課題の提出の後の、20分間ハッ

たった20分間で
何ができるとおっしゃるの


ダメだ。
話が堂々巡り。

確かに私が言っていることは
先生にとっては無理難題なのかも。


「では、校庭開放して頂くためには
どこに申し立てればいいでしょうか❓」


しばらくの保留の後…音符スマホ



「区のホームページの
 【区民の声】だそうですニコ



話にならない先生様は
これにてお役御免


その後。
【区民の声】にメールしようと思ったけれど、なぜか辿り着けなかった真顔
まあ、いつものことだけれど。


だから、区の公式ホームページの
【子育て】【教育】ってところに
電話してみた。
メールアドレス記載されてなかった。



そしたら、なぜかそこは…
【教育委員会】だったニヤニヤ






電話のやり取りは別記事で書こうと思う。
朝からものすごいエネルギーを消費した。

疑問、嘆き、焦り、怒り、失望、あがき、
そして、一縷の望みをつかみたい気持ち。

ネガティブな気持ちがまとわりつく
不毛なやり取り。


でもほんと。

子どもたちのストレスを見逃していいの?

不登校、問題行動、無気力、絶望感
望まない妊娠なんかもありそう…etc。

待ち受けるのは

アフターコロナカオス。

同じ先生は先生でも…
この、お医者さん大好きです照れ

地域の1人の母親が物申すよりも
小児科医の先生が言ってくださると
説得力が違います❗️

リブログさせて頂きました。
ありがとうございますお願い