おはようございます〜
実は愛犬が他界してからは喪失感で暫く何も手付かずでして...
最期のことを振り返っては涙が溢れてきますねぇ😢
いつも帰宅すると玄関までお迎えに来てくれていたので本当に寂しいです(T_T)
皆さんはどう乗り切ってましたか❓
お借り致しました↓
ペットを大切な家族の一員として受け入れた方ならば、喪失感から深い悲しみに陥るのも無理はありません。ペットロスは、ペットを飼っている方であれば誰しもに起こり得ることですが、あまりに長い期間克服できないようであれば、適切な対処が必要です。ペットと死別してから4ヶ月後でも、医師を必要とするような精神状態の可能性がある人が40%いたという事例もあり、適切な対処を取らなければペットロスは継続します。
そこでこの記事では、ペットロスによる症状を解説した上で、克服に向けた対処法を解説します。
今ペットロスに苦しんでいる方や、愛するペットと別れる日の前にできる準備をしておきたい方は、ぜひご覧ください。
ペットとの死別により、心身に何かしらの症状が出る方は、半数以上いると言われています。
- 身体的な症状
- 心理的・精神的な症状
- 知的・認知的反応
の3つに分け、現れる症状を具体的に解説していきます。
身体的な症状
ペットを失ったあとに身体に反応が出る方もいます。
- 胸の締め付け
- 睡眠障害
- 食欲不振
- 全身の痛み
- 疲労感
- めまい
- 上記のように、出てくる症状は多様です。ペットを亡くしてから体の調子が悪い場合は、ペットロスが影響している可能性があります。
↑胸の締め付け...今の私がそうかもしれません😢
対処法(お借り致しました)
ペットを失ったときには、まず悲しみをそのまま受け入れましょう。つらいからといって現実から逃避してしまうと、長期間不調が続く可能性があります。
悲しみを味わうことが長期的な克服につながります。まずはつらい気持ちをそのまま受け入れ、しっかりと弔うことが大切です。
※悲しみを共有する先にペットを失った方と体験を共有することも有効です。一人で悲しみに浸っていると、生前の行動に後悔しなかなか立ち直れません。同じ経験をした方と悲しみを共有すれば、親身になって話を聞いてもらえるでしょう。人と話すことで、ペットを亡くしたことを現実として認識できるため、状況を受け入れやすくなります。
↑だそうです😢