思わぬ大雪になった山中湖です。

 

  

 

 

せっかく満開に近付いていた桜も、雪を被って困り顔。。

 

今は更に猛吹雪になり、外出は絶対不可能。。

「外に出るな!」という、天の声が聞こえそうです。

 

そこで・・・・

 

最近の写真と共に、山中湖周辺の自然をご紹介しましょ!

 

これはアップアップ、ヒキガエルのペア。下がメス。

上に二回りほど小さいオスが乗っかって、

がっしりとメスに抱き付いています。

彼らは、なんとなんと・・

右の写真のあさ~~い水たまりに

卵を産みに来ました。

 

大雨で一時的に出来た水たまり。

数日すれば完全に干上がってしまうのに

その後、沢山の卵を産んでいったのです。

 

アトムの散歩の帰り、あまりに引っ張るので覗いてみると

紐状のゼラチン質の卵が沢山産みつけられていました。

 

これは困った・・・・。見つけてしまった・・・。

 

ここは別荘地内。

そろそろ住人たちが押し寄せていらっしゃる時季でもあり、

更にここは車の通り道・・・。

 

ああ、困った困ったなあ~~。

迷いに迷って、結局、バケツに水を入れて

大方の卵を救出しました。

 

自然に任せるという鉄則を、またもや破ってしまった。。。

 

その後、ゼラチン状の細長いお部屋から出た

黒い卵たち。そして順調に成長している最中の大雪。

さてさて、どうなることやら???

その後の様子はまた後日ウインクウインク

ええ?見たくないって??可愛いですよ~~。

チューチューチュー

 

 

そしてこれはアップアップ、何故か地上に出てしまったヒミズ。

富士吉田市内の中の茶屋付近の遊歩道で見つけました。

 

ヒミズは小型のモグラとでもいいますか・・

モグラのお手ては、土を掘り進むために大きく発達。

ヒミズのお手ては、それよりはずっと小さいです。

 

春先、時々こうして地面で息絶えたヒミズに出会います。

原因は何なのか???

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

これはアップアップ、どれもツチグリというキノコの仲間。

上の二枚は、湿気を帯びた時の状態。

タコの足のような外皮が開き、

胞子の詰まった丸い頭を出しています。

真ん中の穴から煙のように胞子を吐き出す!

面白いキノコ。

 

乾燥すると、タコ足の皮はぎゅ~~っと閉じて、

丸い頭は見えなくなります。

下は採集してきたツチグリが皮を閉じ始めた様子。

落ちてきた枯葉を巻き込んでしまったところ・・・

こんなハプニングも起こるんですね~~。

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

そしてお次は、魅力的なコケの写真。

タマゴケと言います。

タマのような朔を付けることから付いた名前・・でしょうか??

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

そして、最後に、、、ダウンダウンアトム君とウスタビガの繭。

と、アトム君と、モグラ塚。

 

 

 

富士山麓では、毎日のお散歩で

沢山の不思議に出会います。

 

なんのなんの。大雪も自然のうち。

どんどん降っちゃってください!!

 

・・・なんて・・・怖くて言えない。

大雪は本当に大変なんです。

雪かきしかり。。

湿気が多い春の雪は、とにかく重くて。

 

北麓の皆さん。くれぐれもお気をつけて!!

その他の地域の皆さんも、命を大切に!!