40代会社員です。
2019年 9月 子宮内胎児死亡にて男子出産
2021年 1月 男子出産

2023年 5月 女子出産

2人育児、バタバタしながら楽しんでいます!

2024年ももう半分終わるんですね、いつもの事ながら早い早い‼️

前回娘の話が長くなり息子の話はまた後日書こうと思って一旦アップしたら書けぬままあっという間に1ヶ月経ってしまいました😅

 

そんな息子は21日で3歳5ヶ月に。

保育所ではお昼寝の時間以外は布パンツで失敗も滅多になく(月に1度程度)大成長✌️

 

相変わらず主張は激しめですが「ま、いっか」とか「もー、しょうがないなぁ」とか私の真似から学んだのか自分で妥協もできる様になって来ました👏まだまだ赤ちゃん返り真っ最中の様な息子ですが少しずつ息子のペースで成長していってくれると良いな❤️

 

そしてこの2〜5月にかけて定期的に小児科の発達外来に通っていました。以前に記載した市の発達相談で療育の検討を勧められた(こだわりが強い・切り替えが下手)件です。

 

といっても息子を見ている感じはほぼ無く初回は先生と挨拶程度、間3回は心理士さんの質問に親がひたすら答える傍ら息子はずーっと横のスペースでおもちゃで遊んで飽きたら私のスマホを触っていた感じ、で、最終回に結果を先生から聞いたと言う全5回。そんなもんなんでしょうかね…。

 

結果は「自閉スペクトラム症で療育が必要」との事。最終回意見書を頂く際に先生も「僕も自閉症なんです。医者には結構いるんですよ。そして社会にはもっとたくさんの自閉症の人がいて皆が困っているかと言うとそうでもない。特性があると言う事は必ずしも悪い事ではない。」的な事を語ってくれました。なるほど🧐

 

さて、意見書を手に入れた次のステップとしては相談機関と面談をして受給者証を発行して貰わないといけないのですが5月に問い合わせた時点で取れた面談予約は8月後半😵発達外来の予約もなかなか取れずでしたがホント時間かかるもんなんですね。(キャンセル待ちはないのかと聞いていたらつい先日連絡が来て7月後半に繰り上がりました)

 

なのでその間にちょこちょこ療育施設の見学に行っています。施設の人は何をしても大げさに褒めてくれるので(靴を脱いで靴箱に入れるとか名前を聞かれてフルネーム言えるとか)そのお陰か息子は楽しかったらしくまた行きたいと言っていてひとまずは良かったです😄

 

見学の日などに保育所に娘だけを預けに行くと息子のお友達が寄って来て「息子くん、来たー!」とか「どこ行くの?」とか「また明日遊ぼうねー!」とか男女問わずたくさん声を掛けてくれて、息子もそれに応えて「〇〇行って来るねん!」とか言っているのを見るのがとても嬉しい✨

 

そして大ブームのかるた遊びはまだまだ健在。そればっかり繰り返し毎日遊ぶので新しいのを買ってあげるとまたそれを毎日やっています。やるのはなぜか読み手ばかり。誰かかるたしようとメンバーを募集(私か夫しかいませんが)し、自分で読みながら取る方もやる。そう言えば5月に保育参観があってその時もかるたの読み手やってました😆

 

現在、自宅では国旗かるたに夢中、付録の世界地図は遊びすぎてもうボロボロ🌏

〇〇はどこ?と聞かれるので頭をフル回転させながら昔の記憶を呼び起こしています、笑。ちなみに息子のお気に入りはチリ🇨🇱カタカナはまだ読めないのでふりがなを私が書いたのですがそのうちこれきっかけで読める様になると有難い。

 

先々週くらいに微熱が続き鼻血を何度か出したりしてなんだか怖い病気だと嫌だなと小児科に行きましたが特に大きな問題はない様でした。昨年もそうでしたが暑くなってくると体温調節がなかなか上手くいかないのかな?

 

もう自由気ままに気の向くまま、でもこだわりやさんでなんだか繊細っぽい息子。元気でいてくれればそれだけで良い、本当にそうだなと思っています。

 

数字を覚え、アルファベットを覚え、ひらがなを覚えて、現在は地図と国旗に夢中。この先一般的な人より困難にぶつかる事も多く親子ともに色々悩んで苦労するんだろうなと思いますが、息子の未来はいっぱい広がっていると信じていきたいと思います😊