40代会社員(産休中)です。

2018年12月 入籍
2019年 9月 子宮内胎児死亡にて男子出産
2020年 1月 化学流産
2021年 1月 男子出産

2022年 7月 化学流産

2023年 5月 女子出産

初めての育児、バタバタしながら楽しんでいます!

 

退院してからあっという間に時が過ぎ、娘も生後24日、新生時期も終わりが近いですね。あ、貧血の数値は正常値には少し足りないものの今回は予定通り9日で退院できました!

入院時の記録も残しておきたいのですが、一先ず先週の2週間健診と保育参観の記録を。

 

まずは娘の2週間健診、0m18d。

母乳メインでどれだけ飲めているか不安でしたが1日の体重の増えが27g程で標準との事で問題ありませんでした。良かった✨

 

息子の時と違って白目が黄色く肌も黄色や赤い感じ。黄疸の数値的には今すぐ治療が必要な数値では無いとの事で1ヶ月健診まで経過観察となりました。母乳を飲んでいると黄疸が長引く場合があるらしいので、特に問題の無い事を祈っています。

 

今回は私の入院日から10日間は義母が来てくれて、その後は母が来てくれました。色々あったし母には頼らずにやろうと思っていたのですが、意外にも来る気満々でばっちり予定されていました。いてくれると身体的には楽なので今回も2週間お世話になりました。(で、結局想定通りお互いイライラしたと言う😅)

 

有難い事に2人目と言うこともあり母乳がよく出ているみたいです。割と初期からミルクを足す事もほとんど無くほぼ母乳でOKなのありがたい✌️息子の時は最初はしばらく母乳あげてミルク足しておっぱいが出るようにマッサージしてとやる事いっぱいだったので1回あたりの授乳にかかる時間が短縮出来ているのと、娘は寝かしつけしなくても飲んだらすぐ寝てくれる事が多いので比べると楽に感じます。まぁ娘も寝ない時は全然寝ませんが…💦

 

そんなこんなもあり、息子の時より少しは余裕を持って日々を過ごせているかなぁ。あの時は右も左も分からず全く余裕も無かったので…🌀とは言え1人で2人を相手するしか無い時に2人の要求が同時に来ると困りますね。皆さんどうされているんでしょう。私はまだ不慣れで娘を結構泣かせてしまっているかも。娘を授乳しながらや抱っこしたまま息子の相手ができる時はまだ良いのですが、そうで無い時やそこに家事が加わる時など、まだまだ試行錯誤です。でも2人育児は今始まったばかり、これから徐々に良い方法が見つかりますよね!

 

そして息子の保育参観、2y4m17d。

母がいてくれた時期だったので娘を託して1人で行けました。保育所からのお便りではRSやヘルパンギーナや手足口病など色々流行っている様でして、6人グループのはずが2人欠席で4人となり、その内2人も咳と鼻水が酷かったです。息子よ、その環境でよく発症せず過ごせているのね、ありがとう、助かります、めっちゃ嬉しい🌸(秋・冬・春と毎月何かしらもらって休んでいましたが5月は久々に休まず行けました!今月もぜひ!)

 

参観時間はトータルで1時間半、前半は室内遊び。廊下の窓に貼られた目隠しの隙間から教室の中を覗き見。息子は色んなイラストが載っている絵本で「〇〇はどれ?」とか「これは何?」とか先生からの問いかけに一生懸命答えたり、おままごとキッチンで料理してお弁当を作ったり、レゴの大きい版みたいなやつで車を作って走らせたり、苦手な事は「できないー」と先生にやってもらったり、好きな事は率先してノリノリで楽しんでいました!

 

最後に先生がお話の絵本を読んでお外に行く準備。後半の外遊びは2階テラスの簾の隙間から覗き見。園庭をぐるっと一周しつつダンゴムシ採集。持っている器に最終的にはうじゃうじゃとたくさんのダンゴムシ。寄って来た他のクラスの子に見せてあげたりしてこちらも楽しそうでした。子どもが楽しそうにしているのって親としては本当に嬉しいですよね♪このまま笑顔ですくすく大きくなってくれます様に😊

 

ちなみに息子のイヤイヤ語は可愛かった「いやんっ!」から「いやだ!」に変わった後、最近は専ら「いらーん!」(いらんは関西弁で要らないと言う意味)です(笑)