8ヶ月ぶりに模擬試験! | サッカー少年の 塾なし中学受験2025

サッカー少年の 塾なし中学受験2025

2012年生まれのサッカー少年。
サッカーが週に8〜10時間!私立中(私の母校)に進みたいらしい。
スケジュール的にサッカー優先のため通塾できずに、自宅学習でがんばり中です。


みなさまお久しぶりですひらめき

私がぼんやりしているうちに、冬期講習も終わり、お正月も終わりましたダッシュ今年もよろしくお願い申し上げます。


さて、地獄の冬期講習初参加


息子の感想は…

「家で勉強した方がいいと思う凝視

とのこと真顔


真顔「どうして?」


凝視「もう知ってることも、解けた問題も、解説や説明を聞かなきゃいけないし、プリント配ったり、集めたり、採点したり、報告したり、塾まで行ったり帰ったり、無駄な時間が多い気がする」


真顔「でも、冬期講習に行ったから、一日4:30も授業を受けた上、宿題まで家で1時間以上とか…1日に合計6時間ほどの勉強を頑張れたよね。それは、塾のおかげじゃない?」


凝視「でも、6時間のうち1時間や2時間を無駄にしてるなら、家で4時間頑張った夏休みと変わらなくない?」


真顔「うーん」


凝視「家なら、合間合間にゲームとか、おやつとか、ソファーでゴロゴロとかできるし」


真顔(それはメリットか?デメリットとも言えるけど)


凝視「これからも、俺は家でやりたい」


真顔(母としてはそろそろ不安)




っというわけで模擬試験を久しぶりに受けます指差し

そして現状を踏まえて今後の身の振り方を考えましょう看板持ち看板持ちハッ


この時以来の模試なので、なんと4科目受けるのは8ヶ月ぶりハッハッ


はぁぁぁぉぁ悲しい

もっと頻繁に受けさせたいけど、試合と重なったら、息子は絶対模試を休む。実は過去に2度、模試を申し込んだのに試合と重なって欠席しました不安もったいない



真顔「もう、受験学年になる。いくら、サッカー>受験だと言っても、流石に毎月のように模試は受けた方がいいよ。みんな、めちゃターボかけるから、ぼーっとしてたら置き去りになるよ。」


ネガティブ「わかった。じゃあ、模試と試合が重なってもトレーニングマッチだったら、試合休んで模試行くことにする。」


驚き「でも、公式戦入っちゃったら、模試を休ませて


キメてる「よし。では、そういうことで」


というわけで本日の1月21日の模試に申し込みました。


そしてなんと〜1週間前の1月14日に公式戦が入りましたサッカーギリセーフ!

めっちゃ大事な試合でしたが、息子の1ゴールで1-0の勝利ラブラブあーよかったラブラブ



そして、本日久々の模試を受けにGOダッシュ


実は息子、インフル発症して、なんとか治りました。

サッカー公式戦→インフル→模試

上手く全てが被らずに済んでラッキーキラキラ


ちなみに、息子と同時に主人はコロナ発症

不安我ながら私頑張って乗り越えた〜不安


さぁ、今日の模試終われば、一息つけるぞ!

頑張ってきますっていうか、頑張っておいで〜と祈っています飛び出すハート






忙しさ縫って年明けユニバ行ったよ!

あっユニバでコロナとインフル貰ったのかしら、1週間以上も潜伏するのかなぁあんぐり

初めて義父や義姉と姪と行きました〜。

めっちゃ気疲れした泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い



また模試の成績出たらブログ書くつもりです