塾に頼らない小5の夏休み予定【中学受験】 | サッカー少年の 塾なし中学受験2025

サッカー少年の 塾なし中学受験2025

2012年生まれのサッカー少年。
サッカーが週に8〜10時間!私立中(私の母校)に進みたいらしい。
スケジュール的にサッカー優先のため通塾できずに、自宅学習でがんばり中です。

先日、塾の体験で、

集団授業って楽しいなと思った様子の息子。


結局、検討していたクラスはあまりに遠く…

サッカーを辞めたとしても

ここに週4回も通うのは無理だという判断になりました。


その後


看板持ち夏期講習だけでも、近所の中学受験の集団塾に行ってもいいんだよ。夏期講習以降も、サッカーやりながら、もし集団塾に行きたいなら、授業を半分ぐらいお休みすることになっても良かったら行かせてあげるよ。


看板持ち今まで通りの志望校(N60ぐらい)のままなら、塾に行かなくても頑張れそう。灘や開成(N72)を目指すわけじゃないなら、塾には行かないよ。


看板持ちあれ?そうなの?中学受験塾に行きたくなったのかと思ったよ。


看板持ち【あのクラス】なら行きたいなって考えてたんだよ。


看板持ちじゃあ、今後もピンチになるまでは、週1の個別指導だけで頑張るってことね?


看板持ちうん。



というわけで、

夏の自宅学習の予定を立てました。

塾は夏休み中も、いつもの個別指導塾で、週に1回90分理科をお願いします。







これが夏休み中に進める内容です。

まず夏休みは41日。

そのうちサッカー遠征2日間×2回で、ー4日。

毎週1日勉強のない遊び日を設けるとー6日。


よって、勉強に割けるのは31日

平日は4時間20分前後

土曜は2時間30分前後

日曜はお休み


大体、そんなスケジュールで立てました。




なかなかのボリューム!!

普段、週に12時間前後の勉強量であることを思うと、とんでもない感じのスケジュール

果たして母and子で自宅でやり切れるのか看板持ち看板持ち


でも、これが今年できなきゃ、6年の夏は絶対に中学受験塾に行かせなきゃなと思うんです。

今年のスケジュールは、来年に向けての試金石キラキラ


ブルーハーツ本気になりたい夏イエローハーツ




アメンバー限定ですが、

こちらに毎日の細かいスケジュールあります指差し



ちなみに、アメンバーについては