おはようございます晴れ

まるぽこですくまクッキー


いつもは通院記録だけなのですが…
移植周期のホルモン剤の副作用のことや
判定日までの過ごし方を整理しておこうと思います電球


ホルモン充填移植周期について


みなとみらい夢クリニックでは

凍結胚盤胞の移植周期もなるべく薬を使わず

排卵を確認して移植日が決まりますヒヨコ

私も過去2回、レトロゾールを用いて、

排卵確認後の移植を試みました。

しかし、私の場合、

もともと排卵が遅く(D20〜25あたり)、

レトロゾールを使った移植周期では

いずれも排卵が確認できず、

移植にたどり着くことができませんでしたガーン


3回目の凍結胚盤胞移植周期では
こういった過去2回の状況を踏まえ、
ホルモン充填で移植を目指すことになりましたにっこり

生理3日に来院後、
1日2回エストレース、
D10からは
ジュリナとデュファストンを6時と14時と22時の1日3回2錠ずつ服用
(クリニックからは7時と15時と21時の服用指示でしたが、自己判断で1時間早めました)。
D15からは
1日3回のジュリナとデュファストンに加え、
マーベロンを13〜14時の1日1回2錠
(本来ならプラノバールが処方されるようですが、過去にプラノバールで嘔吐したことがあるので、マーベロンに変えていただいています)。

私はもともとホルモン剤の副作用が出やすい体質らしくネガティブ
今回の服用でも
常に食欲不振で、
酷いときには動悸、吐き気の症状が出ていますオエー
ホルモン剤服用による擬似つわりという認識なので、
アルカリ性食品(野菜全般)を意識的にとるようにするとだいぶマシになりました。
本来なら冷えてしまうので避けるべき生野菜や酢の物など、さっぱりとしたものなら食べやすかったです。
タンパク質は積極的に摂りたいところですが、
食べると吐き気を感じやすいため、
卵や肉を少量にし、プロテインで補給しています。

判定日までの過ごし方

右差し仕事は休んで、ストレスフリーで過ごす
右差し朝と夕方に30〜60分くらいお散歩をする
右差し朝のお散歩の後にヨガもしくはストレッチをする
右差し夕方のお散歩の後にゆっくりお風呂に浸かる
右差しお風呂の後にストレッチをする
右差し1日4回、薬をしっかり飲む
右差しスマホ、テレビ、ゲームはほどほどに目を休める
右差し小麦と甘いものは控える
右差し低糖質、野菜とタンパク質を意識的にとる
右差し満腹まで食べない
右差し眠くなったら無理せず寝る

いろいろ書いてしまいましたが、
とにもかくにも心穏やかに楽しくすごしたいなと思いますにっこり



これまでの治療歴

2017/12/1 入籍

(主人:28歳 私:28歳)

2018/12/1 結婚式

(主人:29歳 私:29歳)


2019/4 妊活開始

(主人:30歳 私:30歳)

2019/10 神奈川レディースで検査
低AMH、子宮内膜症、子宮筋腫が発覚

2019/12 シーちゃん先生メソッドとの出会い

2020/1 みなとみらい夢クリニックへ転院

2020/2 みなとみらい夢クリニックの漢方内科通院開始

2020/8 藤川徳美先生メガビタミン療法との出会い

(主人:31歳 私:31歳)

2020/8 杉ウィメンズクリニックで着床不全検査
やや子宮内の血流悪くバイアスピリン処方

2020/9 神奈川レディースで慢性子宮内膜炎検査異常なし

2020/11 みなとみらい夢クリニックで採卵&新鮮分割胚移植
レトロゾールで新鮮分割胚1個獲得し、そのまま移植するも陰性

雪の結晶冬は体外受精休み雪の結晶

2021/1〜 仕事をフルタイムから時短勤務へ

2021/7 みなとみらい夢クリニックで採卵

(主人:32歳 私:32歳)

クロミッドで凍結胚盤胞1個獲得ヒヨコ

2021/8 みなとみらい夢クリニックで採卵&新鮮分割胚移植
レトロゾールで新鮮分割胚1個獲得し、そのまま移植するも陰性

2021/9 みなとみらい夢クリニックで採卵
レトロゾールで凍結胚盤胞1個獲得
ヒヨコ

2021/10 みなとみらい夢クリニックで移植
ホルモン値が足りず移植キャンセル

雪の結晶冬は体外受精休み雪の結晶

2022/1〜2 みなとみらい夢クリニックで採卵に向けて調整

2022/3 みなとみらい夢クリニックで採卵
レトロゾールで凍結胚盤胞2個獲得
ヒヨコ

2022/4みなとみらい夢クリニックで移植周期も排卵が確認できず見送り