家の申し込みをしてきました。

本決まりには少し時間が必要ですが、多分大丈夫。


一つずつ、決めるべきことを決めていけば楽になっていくのかな、と思っていましたが、なぜか不安。



家さえ決まれば、契約やら引っ越しやらは、流れ作業的にこなしていけばいいので、時間と労力をかければなんとかなるはず。


ちょっと広くなるので、引っ越し後、落ち着いてから、少しずつインテリアを考える楽しみがある。

あとは、マンション周辺が公園やら緑が多いので、娘も犬も外遊びを楽しめるはず。



じゃあ、この不安は何かって考えた時、進む道が決まったことで、娘が新しい環境に慣れて、学校生活楽しめるか?が、より、具体的になってきたからだと思います。



今日の児発で、運動会ちっくな取り組みがあった時、娘が負けてしまったことに怒り、ドアを蹴ったり、他の子の邪魔になるようなことをしてしまいゲッソリ


負けの受容が難しいのは昔からですが、こんなにあからさまに迷惑かけるようなことしてしまうのか、とショックでした。



ただでさえ、お友達作るのが難しいのに、こういうことで荒れてしまうと、「この子とは遊ばないでおこう」と思われても仕方ないんじゃないかと思ってしまいます。。



運動会の練習が始まってから、娘は荒れ気味で、要求が通らないことで癇癪を起こす事が増えました。クールダウンするまでの時間は短いものの、ヒートアップした時の行動が以前よりも激しくなっています。時には叩いてくることも。。

本人もダメだとは分かっていて、後から冷静になると悪かったと思えるのに、衝動を止められないような感じ。



娘のことを第一に考え、大事にしていきたいと思っていますが、どうしてそうなの?と受け入れ難い時もあります。これまでの付き合いで、こういう原因・理由でこうなったのだろうと理解できることは増えましたが、「だけど、なんで??」という感情を受け入れ、乗り越えることが難しい時は、まだまだあります。

親のこういうところを、娘は察知しちゃうんですよね。

だから、不穏になる時は、一緒に落ちちゃうから、立ち止まって整理する時間が必要。

不思議と、ブログで文章にすると、感情が整理されます。



娘は娘で、自分とは違う1人の人間で、だから違うのは当たり前なのに、自分の子供だから、こうあってほしいと思ってしまう面があり。



結局、どうしたら娘が生きづらさを感じず、周りの人に受け入れられながら生きていけるのか、この先もずっと考えていくんだろうな。



でも、2歳〜4歳くらいまでの、この先どうなる?不安しかない状況と、今は少し違う。多分、私もいろいろ考え、悩んできたことで、娘の行動の原因・理由が以前よりも見つかりやすくなり、そうはいっても娘が成長してきていることもあるかもしれない。



心配していたひらがなは、以前よりも随分読みがスムーズになり、カタカナは知らない間に読めるようになっていました。



感情のコントロール、他人の気持ちを考えた言動。

今の課題はこちらが大きいけど、これは私も苦手分野だからなぁぶー