大好きな方と気持ちのやりとりを
させて頂く機会があるのですが。


 お母様から
「なりたい職業をことごとく否定された」
 と聞きました。


 絶対におかしな仕事を提案してないと思う。
 なのに反対するのかあ。。
 お子さんにとって、良かれと思って…
なのかなあ?





 わたしは母を尊敬してるんですが、
 性格も見た目も仕事も家事も、全て叶わない超人なのです💧
 一度だけ
「お母さんは医師の方がいいと思うんだけど…」
と言われたことは覚えていますあせる
 たぶん高2くらい。

「◯(今の仕事)のほうがなりたいんだよね飛び出すハート

 で終わりました昇天



 当時、第一希望大学の希望学科と医学部が
まったく同じ偏差値だったので、
それなら医者の方が安泰だぞ〜〜滝汗
思ってたんじゃないかと笑


 でも猪突猛進な娘を止めることなく
それからはめちゃくちゃ応援してくれました。


「合格してた!!滝汗」とメールしたら
「職場のみんなにケーキ配った!!お願い
 と返信きたくらいの全力ぶり爆笑カワイイんです
「合格した!」でないのは落確と思って、
発表見に行かなかったからです




 大好きな方のお母様も、同じように
お子さんの将来を安定的に〜という
お気持ちだったのかもしれない。


 絶対◯◯になれ!っていうお母さんの話
ほかにも聞きますしね…。


 でもやっぱりなりたい仕事をとめるのは
なんだかなあ……泣


 ヤ◯ザになりたいとか言うわけでなし。




 でももし大事な人が自分と同じ仕事に
就きたい!と言われたら、
ほんとのほんとに就きたい!と
言われたらですよ?
 


 最初にわたしが感じた衝撃は話したい。



 入学偏差値は一緒でも、
家庭教師の時給が段違い!!!爆笑


 まず最初に感じた医師との理不尽がコレです↑w


 その後もいろいろあるけど、
これも言いたい。



この仕事やりがいあるぜー!!よだれ


 …辞めたい時もあるけどにっこりまだ辞めないぜ…



 だから、いろいろとグルグル感じて思って
長々と書いたけれど、最後にいきついたのは



 
 大好きな方が最後に「選んだ」職業も素敵だし、
そのお子さんたちが選ぶ職業も
きっと素敵になるな!!と思えた今日なのでした。


 個人的にお子様たちも大好きなの。
 みんな違ってみんなイイ!なの。





 今日うちの次男がわたしのフットネイルを見て、
「星空みたいだ。素敵だ」と褒めてくれました。


 三男が長男不在のテーブルを見て、
「おにいちゃーん!きてー!」
と言いました。自閉症児なので画期的


 おとなげないしっかり者長男が、
次男を優しくフォローしていました笑



 小さな幸せを大切にしようと思えた一日でした。
 大好きな方がそれを思い出させてくれました。

 支離滅裂で失礼しました。