玄関拭き掃除後の更新✨


今日は寅の日で、お金を使っても戻ってくる日ですが、それに加えてマヤ暦で、
赤い龍を表す日が重なっていて、ダブルで金運の良い日だそうです😊


マヤ暦はどんなしくみか分からないですし、ここを取り入れると私の中で何を芯にしているか分かんなくなってくるので、たかみーさんのおススメ通りに動きます。

マヤ暦は、先日の10/21に元旦を迎えたそうです。








【今日やるといい事】




⚫️いい気分を乗せてお金を使う。


⚫️自分の夢や理想として描いているものに関連する物を、先取りして買い物するのも吉。


⚫️手帳、家計簿、お財布を新調する。


⚫️理想の家計リストをワクワクしながら書く。


⚫️赤、黒がラッキーカラー。


⚫️支払いの時にネガティブになってしまうのなら、

「払うことで得られた事。」の方に意識を向ける。












わたくし、寅🐯が好きでして。ベコ人形持っています💛





信貴山








アトラクション的な楽しい雰囲気のお寺。


奈良のお寺ですが、私は四国に住んでいる時にも行きました。今は車で1時間半くらい。


ここで年始めに引いたおみくじが、病気をした年を当てていましたね😅



今年は京都の貴船神社で、大吉が出ましたね。

なんか、変なことは一切起こりません。玄関拭き掃除のおかげもあるのでは?と思っています。そこ辺りまた別記事で書こう🌟






家計簿(お小遣い帳)




わたくし、20代〜の一人暮らしを始めた時からつけています。

家計簿というよりお小遣い帳。

途中住む環境が変わってリズムが崩れてしまって書かない時期もありましたがしっくり来る手帳を見つけて再開。


お金を使うと書かなきゃならないので、

書くのが嫌で使わない。という気分になります😂



あと、上述のアクションに似ていますが、

買ったぞー✨と満足感の高いものを月別に付箋にデカデカと書いておいて、満足感を感じます☺️買ったのを忘れてしまったら、また変な物欲出るじゃないですか?満たすことで、変な物欲が出ないようにする。

これ買ったな〜✨✨っていうのを何度でも噛み締めて満足感に浸る笑






バインダー式の手帳が好きで、やっとしっくり来るものをAmazonで見つけました。これは買い替える気はなくて、中のレフィルだけ変えます。


このサイズがOKな方なら、(A5 6つ穴)ふかふかしてるし、色が豊富、ベルトが磁石でパタンと綴じられて、ポケットも豊富。これはなんだか使いやすいです。

小さめなものより、A5だと好きに書ける、すぐ書いたことが目に入るのもお気に入り。持ち運ばない家用の手帳で、予定はスマホのカレンダー。


大事なことをこの手帳にすべてまとめておきたいので、バインダーだと移動出来るから便利なんですよね。



手帳を書くのも同じくやめてしまった、書けなくなった時期もこれまた環境変えた時。

いつも今頃に、来年の手帳を買うお気に入りの大型文房具店があって、そこで買い物するのが定着してたんだけど、地方から関西に引っ越して。

定着していた行動が消えてしまった。

その間、手帳の迷い子になってどれなら続くんだ?と色々使っていました。ノートタイプは私は続かない、ページの場所を移動させたい。




再開できてよかったです✨




お小遣い帳はページが余ってるから来年も使おうと思ってたけど、今日ポチしようかな🐯✨✨✨




お小遣い帳の効果は、高いもの買ってないのになんか手元にお金が残らない。というのを防ぎます。

2000円前後のポチが積もり積もって何万円にも‥ってありますし、電卓叩いてこれはいかんわ〜と現状を把握するためです。よくコンビニやスタバでコーヒー買う習慣のある人、ご褒美スイーツ♡と、細々したオヤツを買う習慣。は、なんとなくお金が消えている人の行動だそうです。それで何か良いものが得られているのなら良いですが。

わたしは、コンビニで食べ物を買う事が全くありません。体に良いものでもないし、特別に美味しいものでもないから価値を感じられない😇

今コンビニでいつも買うのがトイレットペーパーです笑 セブンでネピアの1.5倍タイプ。値段がいつも一緒なので😊