今日の拭き掃除完了。




ゲッターズ飯田さんが、久しぶりにブログで玄関〜家について書いていたのでピックアップ。




私が毎日玄関拭き掃除を始めたのは、ゲッターズ飯田さんが毎日していたから。

売れるまで毎日毎日玄関の拭き掃除をされていたみたいです。今や売れっ子のゲッターズさん。

  

    



    







南の家具は低く、北は高くは知らなかった!




南はテレビ台しかない。

そもそも背の高い家具が食器棚、本棚しかないのだけれど南には置いてなかった。



太陽の光が差し込む南は低くして、取り込むために塞がない。ということかな。

日当たり的にも南は空けておく方が自然ですね。

日本の地理的にも、北は山、南は海が多いような。日本海側に住んだことがないので、またその辺だと感覚が変わるかもですが。







私は北枕で寝ています。


北枕、いろいろ言われがありますが

北は神聖な方位。


北極から南極へエネルギーが流れる。(北→南)

頭から足へエネルギーが流れる。ということもちょっと意識。




北極は(N極・+)南極は(S極・-)


北極のNから磁気が放射されて、
地球の周囲を通って南極のSに流れています。


そのエネルギーは、南極・Sから地球の内側を通り北極・Nに流れて行っているのです。
NとSのバランスが取れた所を0磁場と呼び、エネルギーの有るところなのです。





北が好きです。

住んでいるエリアも北で、今の住所にも北がついてます🏠 北は落ち着いてて、南は元気なイメージです。


思い返せば、名字に「北」がついた人を2人好きになったことがありました😂1人は友達止まり、1人はお付き合い。北岡と大北です笑



南がつく人はあまり出会わなかったかな。


…私は北に御縁がありそうだ。

人によってご縁のある場所、方位、名字、等あるかもと思っています。

7年ほど付き合っていた人の名字が覚えられなくて笑

◯村、◯山 どっちだったっけ?と、飲食店で待ち時間の名前を書く時によく間違えていました。。名字で呼ぶことがないから、、😂結局サヨナラしましたが😅









ゲッターズ飯田さんが、今年は餡子や小豆がいい。と言っていたので、旅行で名物のあんころ餅を買った。

本当は甘い餡子が苦手だけれど、赤福みたいなこうゆうタイプはまだ好き✨




鎌倉名物 力餅家のあんころ餅。

力が出そうなネーミング✨


これも旅行で買ってきた小豆と玄米のベーグル。


小豆は甘くないから好きなんだな。

すごい綺麗な艶のベーグル☺️

2023のラッキーフード、小豆、餡子。