今日の拭き掃除完了🧼

ぞうきん、塩拭き🧂



今日は巳の日で、なんでも天赦日と重なる一年に二回しかない日なのだとか。





たまたまYouTubeで流れてきた動画で知りました👀


小銭洗いと弁財天様をお参りするのに良い日だそう。




小銭洗い、はじめてやってみました😍







塩水で財布の中の小銭を洗うというもので、お金についている金毒がおちるそうです✨


ほぼほぼキャッシュレスだから小銭も少ない、、😂







昔々、お札にアイロンをかけたことがあります🤣

お金さん大事にしてます✨


お札の向きと、支払う時は相手の方に揃えてお札を出す。これは友達のしぐさを見て素敵だな、と思い真似しています。





元々が自分にケチで貯めるのが得意な性格だったけれど、お金を閉じ込めないように、使い方も意識するようになりました。


使ったことにより、自分の仕事分野の見解が広まったなぁと感じています。

安いから買うよりも欲しいから買う、必要だから買う。を意識。

お得なのは、何も買わない事爆笑



同じ価値観の人と仲良くなると思うので、何に使うか、どう使うかが大事なことだと感じます。






次の本のアウトプットになるかな、と思い最近購入した本。


貯蓄ゼロで死ね。という帯です。


内容は、表紙負けでしたので、アウトプットはしません、、、😂

守銭奴みたいにお金の奴隷になっている人には、ハッとする内容かもしれません。お金を守るためだけに生きているような人。


お金は使うためのもの。使い方にその人の性質が出るといいますね。

この本が強調しているのは、モノではなく経験にお金を使え。というもの。思い出は財産、お金はあの世に持っていけない。やっておけばよかった、を無くすお金の使い方。