今日の拭き掃除完了🪣✨


ぞうきん拭き。




今年の元旦から玄関拭き掃除をはじめた訳ですが、掃除の後にディプティックのルームスプレーで香りづけをしていました。


そうすると、何日か後にスプレーノズルが噴射出来なくなります。

玄関の厄を吸ったかは謎です笑




12月に買ったばかりのルームスプレーで、ダメもとでカスタマーセンターに✉️をします。



購入履歴があり、その商品を確認させて下さいませんか?と返事を頂いたので、ルームスプレーを送りました。




私はそこで期待してたようで、その後は代わりの物が送られてくると思ってました。




確認後にもらったメールには、

購入店舗での交換になります。現在、同じ商品がないので、入荷次第ご案内させて頂きます。何かございましたらなんなりとおっしゃって下さい。




というようなメールが返ってきまして、

私はこの当たり前感のある内容にガッカリしまして。







公式サイトを見れば、その商品は販売されていてすぐ買える状態。。




文章の前後には、丁寧な言葉が並べられていましたが、ご足労、ご迷惑等の謝罪的な言葉はなく‥

そこが1番気になり、もう一つ返信で突っ込みました。


そうすると、腹が立っているのが垣間見えるメールで、文章の最後は誤字脱字。殴り打ちをしたのだろうか。





なんというか、ブランドイメージを下げないで下さいという感情が。


今まで接客してくれた店舗の店員さん、ブランドが作り上げたイメージ、HPなどで特別感を演出してくれ、使う時も良い香りでウットリでした。


今も、掃除の後にサンジェルマンの香りを吹きかけたい。




信頼は一瞬で崩れる。のように、この件で自分の中でサーッと冷めてしまった部分があり、同時に期待しすぎていたんだなと思い直します。




一定のブランドには、心地よく買い物出来る期待がどこかに高まっているような気がしますが、そこじゃなかったか‥と。








今度店舗に行った時に、店員さんに愚痴ろうかな😂




私が当たった複数の店員さんは、ディプティックを心から好きそうな方ばかりで、モノトーンの私服に身を包んで、らしさ。を演出し、実際愛用してる経験や商品やブランドが好きという目線で接客してくれていて、それがとても好きでした。








期待しない=諦めている



とはちょっと違うくて。



ここの扱いって解釈が複雑だなと思いました。





あなたには期待していない。



とは言われたくないですしね。




お店などは、お客さまが期待している値を上回ると来店頻度が高くなるしくみで、顧客満足度やCSなどがあり、しっかり取り組んでいると思います。


が、人手不足なのかな。。




ディプティックはややラグジュアリー路線だと思うけれど。




期待しすぎてしまった話でした。