今日の拭き掃除完了🧽


本日はぞうきん拭き✨


前日履いた靴は一晩蒸れを乾燥させて、掃除の時に靴底まで除菌シート拭いて片付けています。←これは20代の時から出来た習慣。


部屋の中の鏡の前でコーディネートしたいので、靴底まで拭いてます。厄落としの意味もあります😆







靴の中はこれを使用してます。




はい、だいぶ靴を大事にしています。

細かい所に目が行くようになります、多分。

自分比です。

ガサツで面倒くさがりやの自分を直そうとして身についたものです。若い時よりガサツさはマシになった。ズボラじゃなくてガサツです笑 違いがある気がしてます。









昨日たまたま知った縁起物の事。

1月20日の大寒の朝に生まれた卵を大寒卵 と言うそうで健康運、金運がよくなる卵なんだとか。

今まで知らなかった〜。







仕事帰りにスーパーに寄ったら、朝産んだ卵がある👀






簡単だけどちゃんと作ろ〜っと鰹節で出汁をとったお吸い物に卵を落として食べました。


うん。これで健康、金運GETしましたね🐥✊笑


わからないけど、朝採れの卵にたまたま出会えたのは玄関拭き掃除のお陰様✨



どことなくこういうのは普段から気にしていて、無理やり執着して取りにいかずに、自分のタイミングで動いたものに縁を感じるようにしています。

何がなんでも欲しい🔥という執着心がなく、縁の有り無し。その方が自分に合った縁に気づけるような気がしています。










1月20日に産卵した卵なので、これから出回りそうです☺️大寒後に食べてもいいそう。というか、条件的に当日以降でしょうね✨



タマチャンショップ、卵もあるのか👀





卵をよく使うお菓子で食べるのも良いですね😍
大寒卵プリンとか、お店からジワジワ広がる日本の習慣っていいものだと思う。


今は人の手が加わって安定的に卵を産むようになってますが、昔は冬はなかなか産卵しなくて、たまに産まれる卵は栄養がギュギュっと詰まった卵だったそう。
ビタミンC以外の栄養素が完璧とも言われる卵✨