芸大で学んだ技術と美術講師の経験を皆さんに届けたい

 

東京都・中央区佃 

こどもお絵かき・工作教室POKKEの

こうけつ ひろみです。

 

 

はじめての方へ         お教室システム 

お問い合わせ       

 

皆様こんにちは音譜

大人のオンライレッスン講座を継続されてる

生徒さんと、ここ2回は粘土の彫塑を行いました。

 

 

そのご報告をいたします照れ

 

粘土に触れるのが、すごく久しぶりという生徒さん。

大人になると、なかなか粘土って触らないですよね。

 

粘土をコネコネしていると癒し効果が出て来るので、心を落ち着かせたい時など

よいと思います。

 

 

 

さて、

本題へ〜

1回目は「 猫」を作りました。

 

使った粘土は、生徒さんが油粘土。私は紙粘土です。

生徒さんは、お子さんが使っていた油粘土を使っての制作です。

油粘土は、何度も繰り返し使えるのが良いところです!

 

生徒さんの作品ですクラッカー

 

動物を作る時、見えない骨が重要になってきます。

 

後、猫しっぽ猫らしさ猫あたま

 

ねこは、滑らかな印象があるので、肌を滑らかに黒猫

 

生徒さんは、猫の目が難しかったっと、おっしゃっていました。

そうなんですよね。

目は難しい!

眉間の骨を意識しても、難しい、、、

 

 

でも、耳の表情が猫らしさを掴んでいますキラキラ

 

 

 

 

 

そして、2作目

フォルムが美しい洋梨

 

 

洋梨は、絵にしても立体にしても美しいオススメのモチーフです。

 

果物を作るときのポイントは

  • ヘタから下までの軸を意識すること
  • ハリとくびれの変わり目を見つけること
  • ヘタの周り、ヘタの作り込みです。

作ってみた感想は「奥が深い」

簡単そうにみえて、そっくりに作るのは至難の技

 

 

 

わたしが立体物を作る時に気を付けていることは

影を合わせることです。

 

影が同じなら、形があっているってこと!?

 

ふふふ、

気になった方は、お試しあれ上差し

 

 

立体を作ると360度の観察が必要になり、

こっちを直したら、あっちがずれた!っとハプニングはありますが

絵にはない楽しみ方があります。

 

 

 

生徒さんは、暫くお部屋に飾っているそうです。

ご家族の意見をもらい、創り上げた喜びが更に膨らむそうですハート

 

素敵な御家族ですよね。

 

アートを楽しむことは、本当に彩と豊かさをあたえます。

それって、生徒さんのご家庭のあり方がまさに!!!!

なのかもっと思った、今日この頃です照れ

 

 

 

 

【オンライン】大人絵画教室
〜絵が上手く描けるようになるレッスン〜

ご興味を持たれた方は、こちらをどうぞ

 

 
料金・レッスン内容
 
zoomによる、オンラインレッスン
パソコン、タブレットがあれば全国どこからでもご参加頂けます。

料金(1レッスン2時間)
  • 5回継続コース ¥30,000(有効期限/6ヶ月)
  • 単発レッスン ¥6,500 

レッスン内容
  • オンラインレッスン実技2時間
  • 振り返りメール
  • 画材の説明

オプション
  • お手本動画 ¥2,000
  • zoom録画 ¥1,000
  • 期間中のフォローメール 無料
 
   お問い合わせ  左矢印こちらから
 

 
オンラインレッスンの魅力
 
チェック 自宅なので、移動時間がゼロ
チェック 自宅なので、リラックスして受講
チェック 自宅にいながら、芸大卒の指導が受けられる
チェック オンラインレッスンは、プライベートレッスンのみ
チェック 絵を描くと、気持ちがリラックス                    チェック一人一人に合わせたカリキュラムを作成
 


講師参考作品 水彩色鉛筆画
 
 
 
 
こうけつ  ひろみ