払込取扱票の支払いが出来るか試してきました!
まあ、nanacoで支払う分には
何で入金されてようが関係ないだろうし。。
今回は現金チャージで!
本当はクレジットチャージしてからやりたかったんだけど、
なにせ、まだ入会から10日経っていないので・・。笑
(もうちょっと早く作ってればよかったんだよな・・。σ(^_^;)笑)
今回利用したのはU-CAN社労士模試の受験料。
青色なので手数料負担があるのです・・。(´・ω・`)笑
ちなみに社労士本試験の方は赤色なので
表示されている金額だけ支払えばオッケーです!
(別途簡易書留の手数料が必要になってきますが・・。)
ちなみに、今回は現金チャージのnanacoを使うため
郵便局ATMから支払うよりも高くつくのですが・・
発行時にあらかじめ200円分のポイントがついてる
nanacoだったのでよしとしましょう・・。笑
いくらにしても払込取扱票(青色)だと
郵便局ATMから支払う方が安いみたいですね。
(それでもコンビニの方を使ってしまいますが・・。笑)
ちなみに振替MTサービスというのは主に大口の法人向けで
通常払込の内容を1日分取りまとめて事業主に渡すサービスだとか。
そのサービスを契約している口座への振込だと若干安い手数料になるんですね。
まあ・・通常使ってる分には関係がなさそうですが・・。(^_^;)
・・とまあ、長くなりましたが
結論としてnanacoでの払込取扱票の支払いは可能でした。
次回はクレジットチャージが出来るようになってから試したいと思います。(多分いけるはず。)