PS1の「俺の屍を越えて行け」を20数年ぶりにプレイしています。STARTOENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)に所属したタレント、社員の名前をお借りしてやってます。

おお、もう共演するのか


さて、CHA-CHAや忍者が産声を上げ、
喜多川一族のメイン戦力となったGENJI達が
九重楼の大ボスを目指して出撃だ。
佐藤寛之、山本淳一、赤坂晃、佐藤アツヒロ。

生まれた時、母の中村繁之はすでに他界していたのでアツヒロ。一子相伝の奥義を伝授してもらえませんでしたが、

またまた自力でゲットして、
おまけに「真空源太斬」という、このゲームの喜多川家の始祖の名を冠した奥義まで自力で復活させました。

九重楼の大ボスの間。


ここの大ボスは
要するに風神と雷神のようです。

なにか事情があるようですが、何の事を言われているのかさっぱりわかりません。

当主の諸星和己不在のメンバーで、どこまでやれるでしょうか。

大きな袋から、かまいたちが飛んできます。
大きな太鼓からいかずちが放たれますが、
GENJIには効いてません。
風神と雷神を撃破しました。どうやら彼らも
封印された神様のようですが、今回は解放してやれませんでした。

大ボスを倒したあと、さらに先がありましたが

行き止まり。また、このパターン。
 

これで九尾の狐、三面ガイコツ、人質天女、イミフの風神雷神と、大江山以外で戦う前にセリフが出るボスはやっつけたのですが、これでダンジョンを制覇したというわけではないようです。

実際、ゲーム内で見ることができるダンジョン情報では、各ダンジョンにもう1体ずつ大ボス、いや「大大ボス」がいるようなのですが、それがどこにいるのかわからないんです。

もしかして4体すべて倒すだけじゃなくて、解放しなくちゃいけないの?前にプレイした時、そこまでやったっけ?


という疑問を抱きつつ、屋敷に戻ると
京の町に、勝利の女神像が建立されたようです

たしかにフツウ(笑)

諸星和己が世継ぎをつくります。お相手は火の神様。奉納点は安い神様です。

子供の到着を待つ間に、御前試合に参加し
サクッと儲けます。

諸星和己と、火の神様との間に生まれた子供は
忍者の柳沢超氏より、超と名付けました。
少年忍者~忍者~四銃士でずっとリーダーをしていた方ですね。ちなみに超と書いて、すすむと読みます。


御前試合の戦いで、木野正人が
父、大沢樹生の奥義で、直接は伝授してもらえなかった、

樹生大風車を復活させました。
奥義を編み出した親と同じ職業にしておくのは重要ですね。

というわけで、各ダンジョンの「大大ボス」の謎を解き明かし、大江山の未踏エリア制覇を目指して喜多川一族の戦いは続きます。