PS1の「俺の屍を越えて行け」を
20数年ぶりにプレイしています。
STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)に所属したタレントの名前をお借りしてやってます。

今観たテレビではSexy Zoneから改名した
timeleszが山Pプロデュースのパフォーマンスをテレビ初披露していました。
最大5人だったSexy Zoneから
3人となったtimelesz。

一方、こちらはヤッくん、モッくん、フッくんの3人、シブがき隊が揃いました。
また流行病が出たのでリセットしてやりました。次のプレイ時には出ませんでしたので流行病はランダムのようですが、死ぬときは絶対死ぬみたいです。

なんと、剣士の薬丸裕英(現在11代当主なので名前はジャニ)が、いきなり奥義を覚えました。

その名も〝疾風剣ジャニ〟です。どうやら大打撃を見舞う代わりに健康度を消費するようです。
ジャニこと裕英は、喜多川一族初の奥義修得者となりました。今まで生まれた子の中で、最も資質があったのでしょう。

討伐のさなかで、薬丸裕英の健康度が落ちていたため、ここで奥義を試すことは見送りました。

屋敷に帰ると、世話人のイツ花が
奥義について説明してくれました。

奥義は一子相伝で、訓練期間中に親が直接的指導、伝授しなくてはならないそうです。

今後は〝疾風剣ジャニ〟を代々伝えるため、
ヤッくんの子孫は全員剣士の血筋にしなくてはいけませんね。

奥義の事もわかったので、

まだ1度も交神していないTHE GOOD-BYEの
衛藤浩一を土の神様と交信させます

浩一の交神のあと、年長者たちのステータスを確認します。

先ほど交神を済ませたばかりの浩一と、
八郎の健康度が下がり出しました。死期が近付いています。八郎はこの時点で1年8ヶ月生きており、一族の中でも長寿のグループに入りました。

気がつけば6月。ゲームの中の暦と現実の暦が一致しています。ここいらで、ちょっとゲームのモードを変えてみることにします。
初代のジャニ喜多川からシブがき隊の登場までは、「どっぷり」モードにしていました。

このモードは「あっさり」「しっかり」「じっくり」「どっぷり」のうち、敵のHPが高く、お金、経験値、奉納点も少ない、ゲームクリアまで最も時間がかかるモードでした。

これを次回のプレイから「しっかり」モードにしてやってみます。

今後は少年隊や中村繁之、そしてあの光GENJ などが登場するでしょう・・・一体どのジャニーズタレントがこのゲームのボスにトドメをさすのでしょうか!?

続く