※小学生のこどものバイオリンの話音譜


伴奏を弾いてあげたり、一緒にバイオリンを弾くサポートは出来ない私。


YouTubeを見ていると、めちゃうまなスーパー小学生の親御さんはバイオリニストのケースがちらほら。


そうでなくとも、お母様やお父様のピアノに合わせた演奏がアップロードされている子が多いなぁなんて見ています。


私は、伴奏は弾けないですし

最初こそこどものバイオリンのお手本を弾いてあげたりしてましたが

もう悪影響にしかならないのでやってません。


リズムが間違えているときとか、指使い分からない、やって!!えーんと泣いたときにやるくらいでしょうか。。。出来ないときはピアノでちょっと弾いてあげたり。。。



そんな私なので、こどもに出来るサポートは


☆譜読み

・音楽を楽譜を見せながら何回か一緒に聴く

・手拍子をしながら聴く。間違えずに叩けるまでやる。

・弾いてみて、つまずくフレーズはドレミで一緒に歌う。


☆練習のテンションやモチベーションを上げる

・練習スタンプ帳

 30分練習したらスタンプ1個、100個たまったらお小遣いをあげる。

 (1回○円、より同じ額でもこっちの方が私のこどもには合いました。)

・面白い音楽系YouTubeや、同い年くらいの子どもの演奏を聴かせる。

・誉めまくる

 もちろん注意もしますが(そしてこどももよく泣いてます)「あなたはこんなにうまいんだから、これが出来なかったら勿体ない!」というスタンスで注意します。

 そのため、私のこどもは自分が小学生で一番うまいと本気で思ってます笑い泣き


☆レッスンの内容を覚え、家で再現する

・レッスンノートに先生の注意を全力でメモする。

 曲は楽譜を印刷して、楽譜にメモしまくります。

・レッスンから帰ってきたら、何よりも始めに復習をする。

 レッスン直後が一番「実力アップしたなぁチュー」と感じます。


☆勉強をする

・先生から楽典など教えてもらって、家でちょこちょこ見ています!

・他にも、「ヴァイオリンBasicsいつでも学べる基本練習300」など読んでバイオリンの正しい姿勢、について勉強してます。


平凡なサラリーマン夫婦から生まれたこどもですが、こんな感じで私も一緒に頑張ってます。爆笑