色違いキュワワー・ネマシュ・スナバァをゲット! | エレキブルを使いたい

エレキブルを使いたい

ポケモンシリーズが中心の
ポケモンブログ

更新は気まま

■色キュワワー

回数忘れておよそ2時間弱で出現したと思います

キラーン✨🌺




 

 

 

水色になってかわいい









■色ネマシュ


1匹目 2台でやって30連鎖後に合計274連鎖で出現🍄✨








 

2匹目 2台で30連鎖後に合計62連鎖で出現








色マシェードに進化!







色ネマシュ進化セット!



2匹とも明るい系の色になっていい色

ポケモンGOで色ネマシュゲットしてから気になってたのでゲット出来て嬉しい😊



ネマシュは技・特性が少し厄介なポケモンなので連鎖の対策をしました
「ポケモンコレクター」系YouTuber鈴木けんぞうさんのいわゆる鈴木式A連打です。一部シャワーズで代用


●ネマシュ連鎖の対策
1: オーロットで特性「収穫」を「スキルスワップ」、ヒメリの実を「トリック」で渡す

2: 毒びし要員で「どくびし」を1回撒く

3: ドーブルで「こわいかお」3回、その後「じこあんじ」で素早さ6段階ダウンをコピー、「ひっくりかえす」で相手の素早さを6段階アップに反転、最後にシャワーズに「バトンタッチ」

4: シャワーズで「アクアリング」、一応「砂かけ」6回、「かげぶんしん」6回、プラスパワー3個使用し、連鎖要員のドーブルに「バトンタッチ」

5: レベルが低めで素早さが遅い連鎖用のドーブルにバトンタッチ
この時点で、攻撃6段階↑、素早さ6段階↓、回避6段階↑の状態

6: 連鎖用ドーブルで「ミラータイプ」でネマシュと同じタイプになる
草タイプをコピーすることで特性の「ほうし」、技の「ねむりごな」が無効になる

7: 「なりきり」で特性「収穫」をコピー
8: ビビリ玉を使って、「みねうち」連打


(最後くらいに撮ったので連鎖でレベルアップしてます)

・流れ
乱入ネマシュ:ネマシュが出現→毒びしで毒になる→みね打ちでHP1に→毒で倒れる
連鎖役ネマシュ:回復技などを使用→ドーブルで後攻でみね打ちでHP1にする→仲間呼び



●色違いが出た時の捕獲
マスターボールを使わない場合の捕獲方法

1: 色違いも毒になっているので捕獲要員のエルレイドでモモンの実を「トリック」で渡し毒を治す

2: オーロットに交代し色違いに「スキルスワップ」で特性「収穫」にし、連鎖役ネマシュに持たせたヒメリの実を「トリック」で回収し色違いに再び「トリック」で渡す

3: エルレイドに交代し「でんじは」で色違いを麻痺にする(仲間呼び阻止)

4: 攻撃技で連鎖役ネマシュを倒し、捕まえポンを使う

5: 連鎖要員のドーブルに交代し「ミラータイプ」、「なりきり」で「収穫」をコピー

6: 「みねうち」でHPを1にしつつ好きなボールを捕まるまで連投
回復される可能性大なのでその都度みねうちを使う



●使ったポケモン
・オーロット @ヒメリの実
特性:収穫
技:スキルスワップ/トリック/身代わり/攻撃技(シャドークロー)

・ドククラゲ @防塵ゴーグル(カゴの実でもOK)
技:毒びし/身代わり/自由枠

・ドーブル @防塵ゴーグル
技:怖い顔/自己暗示/ひっくり返す/バトンタッチ

・シャワーズ @防塵ゴーグル
技:アクアリング/バトンタッチ/影分身/砂かけ

・ドーブル レベル44くらい @ヒメリの実
性格:勇敢
素早さ個体値0
技:みね打ち/ミラータイプ/なりきり/身代わり

・エルレイド @モモンの実
技:トリック/電磁波/みね打ち/攻撃技



【ポイント】
相手の連鎖役ネマシュの素早さを上げ、こちらの連鎖要員ドーブルの素早さを遅くすることにより連鎖役ネマシュが月の光やメガドレインで回復したあとにみね打ちでHP1にすることで連鎖を続けることが可能に。レベル44の最遅ドーブルを用意しましたがみね打ちのダメージが少し足りなかったのでプラスパワーを使用

「どくびし」は1回だと1/8ダメージ、2回だと猛毒状態で1/16ダメージになり1ターン目のダメージが変わり「ねをはる」をされても1ターンで倒すことが可能なようなので毒びしは1回使用

乱入ネマシュが月の光で回復すると1ターンで毒で倒れないのが少し厄介なポイント






■色スナバァ

1匹目 2台で30連鎖後に合計324連鎖で出現✨

 



 

 

 

2匹目 2台で30連鎖後に合計300連鎖で出現
2匹とも少し確率を超えました

 

 






色シロデスナに進化!




黒くなって割といい色で、最近少し気になってて欲しかった色違いだったのでゲット出来て嬉しい



色スナバァ進化セット!






ネマシュ同様にスナバァも少し厄介でゴーストタイプなので対策しました

レベル23以上で「じならし」を覚えているので乱入スナバァが覚えてたら連鎖役スナバァを倒すことがあり厄介。

 

他にも
メガドレイン: HP回復される
すなかけ: 命中ダウン
すなじごく: 定数ダメージが痛い

ドーブルでメガドレインを封印してカクレオンの変色で相手を悪タイプにしてエスパー技連打を考えましたがドーブルで身代わりが張れなくなり、砂かけ・砂地獄が当たる可能性があるのでメガカイロスを使う方法に。スカイスキンでみね打ちが飛行タイプで打てる



●スナバァ連鎖の対策

1: レベル22のスナバァに遭遇し、低レベルカクレオンで連鎖役に「スキルスワップ」し相手の特性を「変色」にする。その次のターン「つばめがえし」をして連鎖役スナバァを飛行タイプにする
これで連鎖役スナバァに地ならしが当たらないように


2: オーロットで特性「収穫」を「スキルスワップ」、ヒメリの実を「トリック」で渡す

3: どくびし要員で「どくびし」を1回撒く

4: 一応の回復ソースとしてシャワーズで「アクアリング」、「かげぶんしん」6回で回避アップ、「みがわり」を一応使って、「バトンタッチ」(影分身じゃなく砂かけでよかったかも)

5: カイロスにバトンタッチし、メガカイロスにメガシンカ

6: ビビリ玉使って、メガカイロスのスカイスキン「みねうち」を連打

7: みね打ちのPPが無くなったらその都度回復




ネマシュの連鎖と同じで、乱入でスナバァ登場→毒びしで毒になる→スカイスキンみね打ちでHP1に→毒で倒れる。連鎖役のスナバァがメガドレインでHPを回復してもみねうちでHP1にし続けられる


【難点】
メガカイロスを使うので収穫&ヒメリの無限PP回復コンボが使えないのでPPが有限。仲間を呼びやすくする特性でもないので仲間呼び効率がほんの少しダウンの2点
 

みねうちのPPを上げて最大64回。無くなったら回復をいれる必要あり。ヒメリの実を栽培して増やす、BPでピーピーエイダーを購入する、ロトポンのPP回復ポンを集める、道具のいずれかでPPを回復

 

集めるの面倒ですが集まっていればロトポンが全ての技のPPを全回復するので一番楽。基本みねうちをA連打なので技が打てなくなったらPPを回復すれば良いだけなので全然楽な方でした



●色違いが出た時の捕獲
マスターボール以外で捕獲する時の捕獲方法

1: 色違いも毒になってるので、技と持ち物が空いてるカクレオンにモモンの実を持たせておいて色違いが出たらモモンの実を「トリック」で渡して毒を治す

2: オーロットで色違いに「スキルスワップ」で特性を「収穫」にし、連鎖役に持たせたヒメリの実を「トリック」で回収し、色違いに再び「トリック」でヒメリの実を渡す

3: 捕獲要員として技を覚えさせたドーブルで「へびにらみ」で色違いを麻痺に(仲間呼び阻止)

4: 攻撃技で連鎖役を倒す

5: ドーブルの「みずびたし」で水タイプにし「みねうち」でHPを1に(もしくはメガカイロスに交代しスカイスキン「みねうち」)

6: 捕まえポンを使って、好きなボールを捕まるまで連投
 



●使ったポケモン
砂地獄解除・回避のため身代わりを覚えさせる

・カクレオン レベル30 @モモンの実
特性:変色
技:スキルスワップ/つばめ返し/トリック/身代わり

・オーロット @ヒメリの実
特性:収穫
技:スキルスワップ/トリック/身代わり/攻撃技(シャドークロー)

・ドククラゲ
技:毒びし/身代わり/自由枠

・シャワーズ 
技:アクアリング/バトンタッチ/身代わり/影分身(orすなかけでもOK)

・カイロス @カイロスナイト
特性:メガシンカ後 スカイスキン
技:みね打ち/身代わり/自由枠

・ドーブル 
技:ヘビ睨み/水浸し/みね打ち/攻撃技
 

 

 

ネマシュ・スナバァは普通の仲間呼び連鎖とは違って下準備もしましたがしっかり色違い出てくれたので結果楽しかった😄