こんばんは〜〜うるうるです(≧∇≦)

pokapokaorange-techolifeをお読みいただき、ありがとうございます♪

さて、間が開いてしまいましたが、後編・こども手帳術基礎講座の開催レポです。長文ですが、よろしくお願いします


{8F0F7E63-B1EB-49BC-8ED5-5468A47929B0}

ぞくぞくとすばらしい受講レポをアップしていただいているため、内容詳細は、以下のブログをご覧いただくとして

みなさま受講レポートありがとうございます


  あな吉手帳基礎講座も受講頂いた、阿見町のピアノの先生おとや先生

おとや先生には、今回つくば講座のチラシをピアノ教室に置いて下さいました。この場を借りてご協力ありがとうございました


  板橋のあな吉手帳公認ショップ・アズキューブ  エビマキさん

今後はこども手帳もチカラを入れていくとか。手帳作りの力強い味方です♡


  あな吉手帳インストラクター奈菜さん

茨城で2人目のインストラクターに合格されました  おめでとうございます




こども手帳基礎講座は、手帳の使い方how-toの前に、使わせたい親がその基本、手帳との向き合い方を学んでから、使っていくにはこんな風にするんだよ〜という具体的な内容に進んでいきました。


こどもの特性も分かっていたつもりでも、気付きでいっぱいでした。こども手帳術基礎講座、再受講できて良かったです♡

私が誤解してたところは、字を書くことが好きな小学2年の息子に書くのを任せっぱなしにしてたこと。「手帳に書いておけば忘れないよ。」と言うものの、そばで見てあげるわけもなくて


書きたいときに書いてもらって、基本は親が書いてよい。カレンダーの予定以外でも、夢・願い事とか、欲しいものとか、子供が言ったことをきちんと受け止めて親が書いていい。と聞いていたはずだったのね


書くことをこどもに無理にさせるのは、こども手帳の失敗第1位だそうです〜  やはり

けいこさんブログ「こども手帳術うまくいかなかったワケ」


こども手帳のサンプルも、就学前・低学年・高学年などいろいろ紹介していただき、参考になりました。


受講者さんも連れのお子様も、お疲れさまでした  みんな静かに待ってました


改めて受講して、

こどもにも、ゆるっと使えるこども手帳だ、という思いを新たにしたのでした

親があな吉手帳を使ってゆるっと暮らしてるんだから、こどもとの手帳タイムを暮らしの中に組み入れてゆるっと暮らしていこう。



…夢のような1日は、あっという間に終わりました。貴重な経験が出来たことに感謝です。


つくば支部のさなさなさん、モーハウスサロンの活動をしてるたっちーさん、行動力のあるステキな方々に巡り会えたからこそのつくば講座でした

けいこさんに、また茨城来てもらえるよう頑張りましょう

長文お読みいただき、ありがとうございました