こんばんは!うるうるです(≧∇≦)
pokapokaorange-techolifeをお読みいただき、ありがとうございます。

久しぶりにお日様いっぱいの1日で、寒くてもなんだか嬉しくなってしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))←ホントに単純です。

さて、今回はあな吉手帳メルマガで連載されていたルーチンふせんのことを。

私の場合は

1.手帳関連
あな吉手帳メルマガポイントまとめ
リフィル入れ替え、反省

2.生活クラブに関する作業
保冷剤冷凍庫に入れる
コープ受け取り準備
ビニール袋切る

3.その他
上履きに防水スプレーする
図書館本返す


こんなふせんが、私には助かってます。
生活クラブはこれから年末進行で、配達日も前倒しになるから、貼っとかないと忘れるし、図書館の本も返却日の書いたしおりが行方不明になるから、借りた日の2週間後にペタリ。

「上履き防水スプレーする」は、手帳術マスター講座で聞いたワザで、上履きに防水スプレーすると汚れにくくなるとか。なるほど!と思い、早速ふせんに書いて週末にペタリ。
洗う作業を無事終えて、乾く頃にはすっかり忘れてるので、ふせんに書いてあると思い出してスプレーできます。1ヶ月は続いたから、フイルムふせん仲間入りかな?

私の場合、一週間単位のルーチンふせんが多い感じですね~

ただ、生活クラブの「ビニール袋切る」ふせん、受け取り後すぐに作業出来てないのがプチストレス。だいたい5分前後で終わるんだけど、なかなか取りかかれない。
ちょっと考えてみようかな_φ(・_・