確実に!自信をつける方法って、ご存知ですか? | 変わり者のあなたが自信をつけて輝く方法お伝えします!

変わり者のあなたが自信をつけて輝く方法お伝えします!

自分ではそんなつもりないけど、周りとは個性が変わっていて合わせられなかったり、馴染むのが苦手で、人間関係にストレスを感じているあなたに。
自信がついて、行動でき、輝ける方法をお伝えします。

いつもありがとうございます^^

 

 

    

「結局のところ

自信がないんですよ。

 

だから

言いたいことも言えず

ガマンするし

 

人に合わせすぎてしまい

疲れ切って

1人でいたくなり

音信不通になってしまうんです。

 

 

相手が悪いんじゃなくて

私が誰といても

自分らしさを出せないこと

気を使いすぎてしまうこと

 

これが問題なんだろうな・・・

ってわかっていて。

 

 

自信があって

そこまで気を使わなくて

いられたら

ストレスも溜まらないし

良好な関係を築けると思います」

 

 

最初にいらしたときに

クライアントさんから

こう言われたことがあります。

 

 

過去の私も

全く自信がなかったころは

彼女のような状態でした。

 

 

そうなんですよねー!

 

 

●人に気を使い過ぎずにいられたら・・・

 

●人の言葉で一喜一憂せずにいられたら・・・

 

●人の行動でビクビクせずにいられたら・・・

 

●悲しいことをされたときに、感情的にならずに対応できたら・・・

 

 

疲れずに済んで

人と関わるのも

ラクだし

 

出来た関係を

シャットアウトしてしまう

ってこともないんだろうな・・・

って思ったこと

私も何度もあります。

 

 

でもその方法が

わからなかったんですよねーアセアセ

 

 

あなたはどうですか?

 

 

もし

そうそう!

という場合は

 

明日から毎日

 

確実に自信をつけるための方法

 

だけに特化して

ブログを書いていきますので

ご覧になってくださいね♪

 

 

 

親との不仲

学校でのイジメを体験し

対人恐怖症だった私が

 

大手結婚相談所さんで

セミナー講師をするまでに

なれた

 

自信をつける方法を

お伝えしていきます^^v

 

 

 

とはいえ

出来ること

出来ないことも

あると思うんですね。

 

 

そのときに

 

 

これが出来ないから私はダメなんだ・・・

 

 

と責めたり、ダメ出し

をするのだけは

本当に気をつけてください。

 

 

これは事実なんですけど

自信がある人って

 

例えば

誰かが

 

「これは、毎日20分やってください」

 

って言ったとしても

 

「20分は出来ないけど、3分なら出来るかな」

 

 

自分の生活を変えてやる

ではなくて

 

自分の生活を中心に

考えたうえで

取り入れられる範囲で

取り入れ、

 

継続する

 

ということをしています。

 

 

休むときがあっても

また、

それをやりに戻ってきて

 

「これがダメだから次…」

 

みたいな感じで

あれこれ新しいことを

しているわけではありません。

 

 

1つのことを

長くやり続けます。

 

 

何かをしたから…

新しいことをしたから…

自信がつくのではなくて

 

【自分軸】

っていう言葉がある通り

 

1本の軸に沿って

何かをするから

自信がつくのであって

 

「あれも、これも

とりあえず何でも

自信がつきそうならやってみよう」

 

と訳が分からないまま

やっても

それって結局

 

不安を消すための行動で

さらに不安を感じる出来事が

起こるだけです。

 

 

 

そして

知っただけ

読んだだけ

では何も変わりません。

 

 

このブログでは

やる内容も書いていきますので

是非、実践をされてみてくださいね♪

 

 

では、明日からスタートです!

 

 

 

 

行動力と自信を手に入れる

ヴォイスアウトアカデミー