今回のリブログ記事。

これは

2023年2月18日の記事。


去年に比べてみると

今年の今現在

2024年1月28日で同じとこ^^


まだまだやることはあるけれど

個人事業主の事務職としては

このくらいできてれば上出来^^




☆☆☆

自営業の届けを出してる人
まだの人
その区切りはどこからなのか?
会社員として
社会保険に入ってれば関係ないと
そうも行かない最近の感じ
扶養家族でなければ個人のこと
給料以外の
副収入がある人も確定申告。
土地建物買ったならば申請も必要

で、だけど
今私か遊ばせてもらってる
このアメーバブロクはどんな?
何だかの壁とかの制度もあり
小遣い程度なら関係ないこと?
YouTubeとかの
動画配信してる人達も
収入が多ければ
確定申告の対象でしょ
ブロガーさんだって
コマーシャルのような広告のを見せていたら
微々たるものだとしても
それは雑収入?
ネットからテレビにと
出演し始め仕事としてやってる人
それは絶対確定申告者
あの人達ってどんなだろ?
まっ私には関係ないことだけど^^


私のとこは元芸能人とかの人も来るし音楽活動を応援し支える人達も来たりしてなんだろね?と他人事ながら気にはなるんだよね^^

それで教えてあげるね
売り上げのある人
仕事として届けを出してる人
その人達は仕事にまつわるものでの経費が使える

自宅を事務所にしていたら10%の経費。仕事に使う光熱費は20%。仕事に使う通信費は90%。これ知らない人も多いけど、知ってると便利なんだよね^^


何にしてもガンバらねば
確定申告は3月15日まで


今現在仕事に関わる銀行と仕事の経費になる領収書やレシートの金額を
会計ソフトに打ち込み終わったとこ

去年体痛くて事務仕事サボっていたので大丈夫かしら私やりきれるのかと不安だったけど、まあまあの段取りよく出来てちょっと安心の一段落^^

と、いうことで取りあえずの
近況報告のブログ更新^^

とね、少しだけ嬉しいこと
去年の12月まで
1ヶ月のアクセス数500だったのが
今年1月の今1000のアクセス数

なんて言っても半分は私が動いた分なんだけどね^^