こんばんは。


注文の靴下を編みつつ、他も編んでみようと


先日、seriaで購入したファンタジアという糸を


使うことにしました。


ソックヤーン以外で靴下を編むのは、初めてです。


写真だとわかりづらいですが、


銀色の糸を含む引きそろえ糸です。


引きそろえ糸を使うのには理由があります。


まず、編むのが上手くない。


そして、単色糸だと、編んでいて飽きる。


途中で違う糸を合わせるなんて面倒くさい。


とか言いながら、ちょっと華やかにしたい。


といったことです。


引きそろえ糸は、複数の糸が依ってあるので、


編み地に表情が出てるし、ミスしても目立たない。


という、私にとっていいことづくめです。


安い中国製の糸ですが、


綿75%、アクリル20%、ポリエステル5%


という、なんか靴下いけそうな成分なので、


買ってみました。


正直なところ、安い糸はやる氣が出ません。


触り心地がイマイチ。


色落ちが早いし、長く使えない。


といったことが大きいです。


なのに、どうして編むことにしたのか。


それは、ソックヤーン以外で靴下を編む


ことに挑戦したかったから。


ユザワヤさんやオカダヤさんにも行ってみたのですが、


引きそろえの糸でいいなぁと感じるものがなく、


seriaさんに行って、


この糸に出会ったのでした。


夏糸なので、青系ばかりで不満ですが、


自分で染める時間はないし、


他にこれだ!という糸はないという


なんとも消極的な理由です。


今回は実験なので、氣楽に編んでいきます。


編んでみたら、案外良かった


なんてことが起こるのを期待しております。


読んでくださってありがとうございました。