前回、御岳山行ったという話をしたんだけど
そこでね
人生初救急車に運ばれました。
朝9:30くらいかな
御岳山の頂上にある神社に行って
家族で写真撮って
展望台にも行ってゆっくりしたんだけど
その後600m先の滝も見に行こう!と、なり
向かってたんだけど
体力的に疲れちゃって
途中1人で休むことにしたんだよね。
両親は先に滝見に行くー!と
バラバラ担った途端
足が痺れてきて、なんか嫌な予感して
二口くらいのアクエリアス飲んで
気を紛らわしてたんだけど
だんだんその痺れが全身に回ってきて
手が硬直してしまいました。
お腹辺りや顔が痺れたのが
初めての感覚で
過去1死ぬんじゃないかと思いました。
両親が帰ってくるのを待ってようと思ってたけど
待ってたら死ぬと思って
通りすがりのカップルに
「助けてください」と声をかけて
助けてもらいました。
もう「助けてください」と声をかける時には
まともに喋れてなくて
「はふけふぇくたはい」みたいな感じで
聞き取りづらかっただろうな。
水を分けてもらって
手が硬直してたから1人で飲めないので
飲ませてもらったり
救急車呼んでもらったり
両親を呼んでもらったり
色んな人に助けてもらいました。
水を少しずつ飲んだら
顔の痺れや足の痺れが少しずつ
なくなってきて
きちんと話せるようになったりできました。
呼吸も荒くしんどかった。
数分経ったら先にお父さんが
駆けつけてくれて
そこで通りすがりのカップルとは
別れることに。
あの時本当に助けてもらって
嬉しかった、感謝しかない。
「助けてください」と言っても
無視する人はいるし
無視せず対応してくれて
水も分けてくれて、時間も割いてくれて
本当に助かりました。
両親と合流したらすぐ
救急隊員も来てくれて
私を担架で運んで病院へ。
その時熱も出て38.4になり
病院では
インフルエンザとコロナの検査もされました。
結果インフルエンザもコロナも陰性で
脱水症状と過換気症候群となりました。
水も朝コップ1杯分しかまともに
飲んでなくて
そこからハイキングなんかしたから
体調崩したんだと思う。
水分補給は大切だなぁと改めて思いました。
人生初救急車に乗って
人生初担架にも乗って
初めての経験たくさんしました👏
ま、沢山の人にみられて恥ずかしかったし
私1人に対して
救急隊員30人くらい来て対応してくれたから
めっちゃ申し訳ない気持ちにもなった。
病院では点滴だけして家に帰り
家についた頃には熱も37.4と低くなってたから
その日は早めに寝て身体を休めました。
そしてら次の日には36.4と平熱に。
3連休でよかったなと改めた良かった😂
色々大変だったけど
無事生きててよかったし
これも1つの御岳山での思い出だねと
家族で話せたから良かったなぁ。
でも、もう救急車に乗りたくないし
人に迷惑かけたくない!!
気をつけて生きたいと思います🥺✨
ホントあの場にいて対応してくださった
皆さんには感謝しかない
ありがとうございます。
さぁ、今日もお仕事行ってきます。