皆様、おはようございます。
pojimoriです。プロフィールで36歳と書いてましたが、ついに今週終わります。新たな年の幕開けの始まりです。

どういう大人を目指したいかと言うと、「さんまさんの様にずっと司会で仕切りまくっている人間」よりも、実はオーセンティックBar が似合うような、少し渋い大人に憧れてます。将来メンバーを持つことがあれば、メンバーと少人数でBarでしっぽり飲みたいと思います。もちろん、成人した息子とも!



先週、上司と面談がありました。業績評価ではなく、パーソナリティーの側面というか定性的な評価です。

非常に「良い」評価をして頂きました。
「良い」と鍵かっこを付けたのは、すごく評価がよかったというわけではありません。

すごく自分の事を分かっていて、ここはもっと伸ばして、ここは課題だから、意識してアプローチしていこう、ということがすごく腑に落ちたという事です。

僕もっと必要なスキルは、
①事柄の取捨選択を踏まえてのスピード感
②相手の立場に立って、客観的に観る力
→感謝などの所作に出す事もすごく大切に。
③巻き込み方が自分都合になってないか問う力
④進捗を報告し、数字に執着するやり切る力  
⑤相手に分かりやすくプレゼンする力。
→話し方含む。
の5つです。

今の長所を活かしながら、この5つを徹底的に意識して鍛えていきたいと思います。

筋トレは、漠然と鍛えるよりも、「今、ここを鍛えている」と意識して実施する事で、成果は目に見えてちがうということ。この5つをしっかり意識して改善して、人間力を高めていきます。

人間力を鍛えるには、やっぱり読書も大事。土曜日に読んだ本にこんな事が書いてありました。


「言葉にできないということは、言葉にできるだけ考えられていないことと同じこと」

「考えているように見えて、それは記憶を思い出しているという事が多い」

至極、納得。言葉を大切に作り出し、しっかり相手に伝えられる人間へ。来年には違う景色が観れますように🌈

Keep Walking🐾