皆さん、おはようございます☀  
pojimoriです。昨日の夜1時間と今朝1時間で何とか明日のLesson7の宿題が終わりました。一安心です🌟

今日は仕事の合間にスピーチの練習をして、明日からの活動に臨みます。

さて、今日は「ピザラー」のお話です🍕

皆さん知っているピザーラ、ではありませんよ。 

ピザラーです。

岩井の胡麻油という老舗の会社が横浜にあり、社長の娘さんである岩井理恵子さんと、先日知人の紹介で知り合いました。

岩井さんから、面白いお話を聞きました。

「ピザにラー油をかける文化を創りたいんです。すごく美味しいので」  

タバスコの代替としてのラー油です⭕️

イメージ出来るような、出来ないような。
ゆうても、タバスコがずっとその地位を独占してきた訳で、美味い、美味いというのはメーカーの人間はよく言うもの。

すごーーーく美味しいなんて事あるのかな、

と思って今朝食べてみたら、
 

 
「ほんまや‼️」笑



まじで美味しいです、この組み合わせ🍕   
タバスコの辛味を、ラー油が代替してくれています。昨日買った弱ったピザを、ラー油の油分が補ってくれています。笑



ゴマとトマト、ラー油とトマトも相性が良いのかもしれません🍅

当たり前になった組合せを、少しツイストしてみると、違った発見があって楽しいです。

ピザ❌ラー油=ピザラー

皆さんも、是非試してみて下さい。

岩井の胡麻辣油オススメです。

それでは、今日も一日張り切って参りましょう。
Keep Walking👣