皆さん、おはようございます☀
「部活で言っているのは『24時間を使いきる人になろう』ということです。24時間は分で言うと1440分なんですけど、これを無駄なく使い切れるようにしようと。例えば毎日1440円を朝に受け取れて『使い切れなかったらゼロになります』と言われたら、すごく大事に使うと思うし、10円玉を落としたら拾うと思うんですよ。でも、人って10分をすぐに無駄にするんです。10円をかき集めたらすぐにジュースくらい買えるわけで、10分をかき集めたら結構なことができるはずなんです。でも人はなかなかそれができない。じゃあ、どうしたらできるようになるのか。大事なのは『習慣形成』なんです。要は習慣になっていないことをしようとするから苦痛を伴う。勉強や野球の練習を『やることが普通』の状況にもっていきたいんです」
お盆休みが空けました、pojimoriです。
さて、最近家族の投稿や夏休みの投稿が増えていたので、そこはFacebookやInstagramに任せるとして、blogでは共感した意見や自分の意見を書いていこうと思います。
今日は、米子東高校の野球部監督の話です。
野球部監督は36歳。僕と同じ年です。
今年のセンバツ、夏と2期連続で甲子園に出場した米子東高校。各校がスタンドにメンバーが溢れる中、メンバーは16名。全員がベンチ入りです。
そんな中の、監督のマネジメントに共感したので、紹介したいと思います。(以下、記事より抜粋)
--------------------------------------------------------------
ポイントは〝行動の習慣化〟だ。
「部活で言っているのは『24時間を使いきる人になろう』ということです。24時間は分で言うと1440分なんですけど、これを無駄なく使い切れるようにしようと。例えば毎日1440円を朝に受け取れて『使い切れなかったらゼロになります』と言われたら、すごく大事に使うと思うし、10円玉を落としたら拾うと思うんですよ。でも、人って10分をすぐに無駄にするんです。10円をかき集めたらすぐにジュースくらい買えるわけで、10分をかき集めたら結構なことができるはずなんです。でも人はなかなかそれができない。じゃあ、どうしたらできるようになるのか。大事なのは『習慣形成』なんです。要は習慣になっていないことをしようとするから苦痛を伴う。勉強や野球の練習を『やることが普通』の状況にもっていきたいんです」
--------------------------------------------------------------
本当に"習慣形成"って大事と思います。
実は、半年前に初めてblogを書いた記事が、「意志と習慣はどっちが強い?」という記事でした。
僕自身、今までは意志でやるやる詐欺を繰り返してきました。笑 意志って、グラフの上下が激しくて、本当に一定に保つのが難しい。
ある時、日記を寝る前に毎日書いてみようと決めたんです。(今は、それがblogになってます)
そしたら、続く、続く。
生活のパターンに組み込むって、本当に効果がある、と日々実感してます。
そして、その行動パターンを支える為には、目標が大事です。
「●月●日に甲子園に出場する!」(具体的な期日も明記)
これが、彼らの目標です。
そして、目標が決まったら、"目的の共有"をするとの事です。
「甲子園に出場したら、どんないい事が待ってるんだろう?」
ここまで生徒に考えさせるって、本当にすごいと思います。ただ、これって本当に大事。モチベーションの源泉になったり、方向性を迷ったときに本当に大事。
これって、会社生活でも活かせますよね。
「●●を達成したら、どんな世界が待ってるのか?」
そこをイメージして、モチベーションを高めて、さまざまな事にチャレンジしてみたいと思います。
毎週通っている英会話は、
「英語が話せるようになった結果、海外で英語でコミュニケーションを取って成果を生んでいる自分」
をイメージして頑張っています。
また、ラグビーワールドカップや東京オリンピックで訪日した外国人で、パブでおしゃべりして盛り上がりたいというのもあります(笑)
日本語もですが、英語も丁寧に使える人間になりたいです。その為には、英単語も今より頑張らねば、もblogを書きながら気づいてきました😂
素敵な考えに触れると、自分の中の考えも整理され、ブラッシュアップされますね。
最後に、糸井重里さんの素敵な言葉を紹介します。
--------------------------------------------------------------
「おもしろい」ということと「食えてる」ということが両立してることが、さらに希望のある「おもしろい」につながるんだよ。
--------------------------------------------------------------
すごく共感します。
今の仕事で給料をもらっているので、そこでいかに「おもしろく」トライし、成果を生めるかだと思います。
"行動の習慣化"を意識して、8月後半も楽しく仕事し、遊んでいきたいと思います。
Keep Walking👣