皆さん、おはようございます☔️
pojimoriです。
今週もずっと雨みたいです。
昨日は、束の間の曇りに息子とサッカーをし、図書館に行きました。
前住んでた場所では、2週間に一回は図書館に行き、2人で本を選んで場所読んでましたが、
4月末に引っ越してから、大切な習慣がどこかへ行ってしまいました(笑)
彼の中ではサッカーをしたり、録画してあるトーマスの番組やサッカーの番組を見る方が、優先順位高いのです。
そんな中、彼に些細なことで注意しました。
そしたら、反応の言葉に詰まっていたので、
「パパは毎日本読んでるでしょ。それは、もっと色々考えられるようになるためと、自分の想いを言葉で表現出来るようになる為だよ。自分の言いたいことを、相手に伝えられないと嫌やろ?
だったら、本を読んでたくさん言葉を覚えた方がいいと思うよ。」
と話してみました。
そしたら、
「図書館行こう」との反応が🌈
素直なやつです。笑
本は、電車の本ばかりでしたが、5冊くらい借りてました。
パラパラめくって画像だけ見て進めているので、
「画像だけを見るんじゃなくて、文字を読んで理解しようと頑張ってみよう」
と話をすると、一文一文読み始めました。
「結構、5冊読むの大変やな😂」
と言っていたので、
「2週間で5冊読めればいいから、ゆっくり頑張っていこー」とアドバイスしておきました。
我が家で習い事の公文を辞め、机に座るという習慣が課題でした。子供を無理やり勉強させるのは嫌ですし、親に喜ばれるために勉強するのも嫌ですが、「自発的に本を読んだり、学んだりする」習慣は、後々活きてくると思います。
そして、夕方に急に息子が、
「1人で、はじめてのおつかいに行きたい」
と言い出しました。さすがに1人は危ないので、買うものをリストアップした紙を渡し、スーパーの前で僕が待っていて、近くの大丸ピーコックに買い出しに行きました。
・メロン
・ラーメン
・ヤクルト
・ヨーグルト
渡したお金は2000円です。
しっかり物は買えたのですが、1731円と言われて、1000円札を1枚出していいか、2枚出していいかも分かっていません。笑
しかも、帰ってきてから、
「ママ、お金払ったら多く帰ってきたよ(お釣り)」という始末。笑
買い物を通して、数字の感覚も身につけるチャンスですね😀 全てはゲーム感覚で♬
偶然なことに、昨日の晩は、「はじめてのおつかい」の番組がやっていて、一緒にみました。
息子より小さい子が、果敢におつかいに挑んでいます。これでまた、刺激されるでしょう(笑)
何事も挑戦です。
サッカーと共に、息子の成長に期待です^ ^
今週も雨は降りしきりますが、止まない雨はありません。晴れる日を信じて、頑張っていきましょう。レインブーツ大活躍です👞
Keep Challenging💪
Keep Walking👣