皆さん、おはようございます☀
pojimoriです。

本日は、七夕ですね🎋
皆さんはどんな願いを込めますか?

僕は、自分や家族の健康を願いつつ、
仕事上では、

"日本でクラフトビール文化が広がること"
"お酒の楽しみを知り、お酒を飲む人(特に若者)が増えること"

を心から願ってます。願っているというか、その為に色々な仕掛けをしていて、結果としてそうなって欲しい、というのが正解かもしれません。

大学時代に個人経営の居酒屋で丸3年アルバイトをしていました。主にはホールでしたが、焼き鳥も焼かせてもらいました。

「お客様が楽しくワイワイ飲んでいるシーンを見るのが好きで、そこの場を演出できるメーカーに行きたい。」

就活では、食品メーカーしか受けてません。それくらい、衣食住の"衣"に価値を置き、幸せを感じる人生を歩んできました。

その想いは、今も変わりません。

様々なアプローチをしていますが、今マイブームなのは、手書きPOPを書くこと、です。

4月15日に山口茂先生の料飲様向けの"POPの学校"に行ったことが、マイブームになったきっかけです。

手書きPOPの世界と、クラフトビールの自由な世界観は、見事にマッチングしていると思うからです。

プロの方々に学びつつ、キャッチコピーを考え、表現する作業に、すごくハマってます。

言葉を作る作業って、本当に大事。

イメージでは、お客様に伝わらないから。
お客様に、"共感"してもらえて、"意外性がある"キャッチコピーを日々考えてます。

知らない事を知り、人に話す喜びって、絶対にあると思います。知識欲というか、その知識欲を喚起することで、お酒に興味を持ち、お酒好きに向かっていくと思っています。

今週書いたPOPは、こちら。
100枚チャレンジ中で、現在16枚です✏️

■クラフトビール編




■スピリッツ編



お酒は強くないですが、何でも好きです。

お客様がどういう情報を欲してて、そのメッセージは、どういうターゲットのお客様に届けるのか、女性なのか男性なのか、未婚なのか、既婚なのか、を考えることで、書くべきメッセージがクリアになってくると思います。

正解はありませんが、トライする価値は大いにあると思うので、これからも

"日本でクラフトビール文化が広がること"
"お酒の楽しみを知り、お酒を飲む人(特に若者)が増えること"

の2つを実現するべく、様々なチャレンジを続けていきたいと思います。

このブログを読んで、お酒好きになってくれる方がいたら、これ以上の幸せはありません。

どしどしご意見お寄せください♬

七夕の日曜日。
皆様にとって、充実した1日になりますように。

Keep Wishing🎋
Keep Walking👣