皆さん、おはようございます☀
pojimoriです。

昨日は、いつもと違う本社に直行したため、通勤時間が短く、blogを書けませんでした。突然の休刊申し訳ありません😂

さて、今日は、"絵"のお話を書きます。

僕の母親の祖父は、小学校の校長をやりながら、画家を目指すという二足のわらじを全うし、"油絵"の風景画の画家として、日本展覧会に出た事が何度かあります👨‍🎨

おじいちゃんのアトリエに行くことが、すごく好きでした。確か、4畳半ほとの空間だったと思います。画材の匂いも、書かれている途中の絵も、真剣に描いているおじいちゃんの横顔も大好きでした。

最近、母親とおじいちゃんの事を話すことがあり、

「おばあちゃんは、水彩画を描いてほしかったらしいけど、それをおじいちゃんに言ったら、俺は油絵だ!と断固拒否されたらしいよ」


亭主関白で頑固なおじいちゃんらしいなー、と思いました。




月日は流れて、先週金曜日。




新宿高島屋の湘南フェアに行きました。
湘南は、直近まで仕事でお世話になった大好きな場所です。


"かとうくみさん"という、水彩画のアーティストさんに会いに行きました。半分仕事、半分プライベート、そんな感じです。

くみさんの水彩画を眺めていると、すごく心が落ち着きます。



「あー、おばあちゃんは、こういう絵を見たかったのかもなー」とその時思いました。


おじいちゃんが描いた絵を、くみさんにお渡しして、水彩画で描いてもらったら、天国のおばあちゃんもすごく喜ぶだろーな!   そう思ったので、今度くみさんにお願いしてみようと思います。




今回、仕事をくみさんにお願いしようと思って飛び込んだのですが、お題が"ライブペインティング
"という事もあり、横で展覧会を開いていた"yuyuさん"を紹介して頂けました。


yuyuさんの絵は、タッチがまた違くて素敵です。力強く、躍動感があります💪




どちらも、本当にステキです。yuyuさんは、右側です。ビジョンペインティングって、初めて聞いたけど、すごく面白いですね。ビジョンをブレーンストーミングして、絵にして親しみやすくするという、仕事もやられています。

早速、"yuyuさん"の絵を購入して、我が家の階段に飾りました。



新居にキリンさんがたくさん来てます。
こちらは、オーダーメイドで描いてもらった"聖獣"です。令和初日に我が家に届きました。


こちらは、かなりアーティスティックです。
novolさんというアーティストさんに描いて頂きました。


こうやってみてみると、すごく自分が"絵"が好きなんだ、と思います。

おじいちゃんの絵は風景ばかりでした。僕は、風景だけよりも、人物が入った風景や、物の絵の方が好きです。

そんな中、4年前に見つけたおじいちゃんの絵。



奇跡としか言いようがありません。
おじいちゃんが1996年に描いた商品は、巡り巡って、今自分の会社が扱ってます🥃笑  


何でも、"物語"を作るのが好きです。

ただ、ジョニーウォーカーの絵のように、偶然の物語を発見すること、はもっと幸せを感じます。


"絵"は、アーティストの方の想いのこもった作品です。

 "本"は、著者と出版社の想いのこもった作品です。

だから、どっちも好きなのかもしれません。

自分で絵もたまに描いてます。



"将来本を出す"という夢に向けて、まずは空き時間を作って、書いて書いて書きまくらねばいけません。

素敵な絵達に囲まれながら、彩りに溢れたカラフルな人生を送っていきたいと思います。


今日は水曜日。中日ですね。
雨降って、気温が下がってくれて助かりました。
5月もあと3日。頑張っていきましょう!

Keep Painting🖼
Keep Walking👣