皆さん、おはようございます☀
pojimoriです。

突然ですが、メールの末尾に付けるp.sの意味ってご存知ですか?
 
「post-script」の略語で、(手紙の)追伸、という意味です。

基本的に、仲の良い友人へ向けてなどのカジュアルな場面で使い、ビジネスメールの場合には使用しません。

さらに文章加えたい場合には、「再追伸」として「p.p.s」と書きます。

自分は、このp.p.sに未だに出会った事がありません。笑 気づかないだけかもしれませんが。
皆さんは、ありますでしょうか?


10回もやりとりしてたら、

p.p.p.p.p.p.p.p.p.p.s
となり訳わかめです🤣


今日は、p.sについて考えてみます。


p.s あの後は無事に帰れましたか?🍻

p.s 僕は元気にしてます。

p.s ご家族の皆様はお元気でしょうか?

p.s 僕の妻も会いたがっています。飲みましょう。

などは、よく見ると思います👀
 
これは、p.sを使う必要がない気がします。


最後の一文って、一番記憶に残ります。

その文書次第では、それまで書きためた20行が一気に台無しになる可能性も。 




素晴らしいビジネスメールを打った最後に、



p.s  昨日の●●のホームラン見ましたか?
なんて打った瞬間、そのホームランの印象しか残りません。笑

あなたが何気なくつけた、

p.s


p.p.s

を呼び、

p.p.p.s

に繋がっていく。

やはり、p.sはLINEの上でやった方が良いかもしれません😅   


「ビジネスメールにp.sは不要、もし、内容を入れたければ、文中に入れる」


これが、僕の結論です。

自分も気をつけて行こうと思います。














p.p.s  昨日、久々に電車で寝過ごしてしまい、2つ隣の駅のおかまバーの下で雨宿りして、タクシーに乗りました🚕 


飲みすぎ注意。飲んだら座らない、を徹底して行こうと思います。



p.p.sにしている理由は、

pojimoriのpost-scriptだからです。

blogはオフィシャルではないので、p.p.sを付けて楽しくやっていきます♬


平成最後の土曜日です。

それぞれが、忘れられない1日にして行きましょう^_^

Keep walking🐾