皆さん、お疲れ様です。
pojimoriです。
泣いてはいませんが、めっちゃ泣きそうです。
嬉しくて、感謝して、子供の成長を見れて、先生方には感謝の気持ちで一杯です。
写真は息子と仲がいい女の子ですが、こんな風に送り出してくれました😂
妻は涙を堪えるのに必死で、僕も同じ気持ちでしたが、保育園で見せてたパパとしての顔や、お笑い担当!?としての顔は崩したくなくなく、晴れやかな笑顔を貫きました!
息子がご飯を食べたかったお友達のママ、パパに昨晩LINEしたら、全ての7家族が集まってくれました。
これにも嬉しくて泣きそうです。
息子につけた、「陽」という文字は、1700g台という未熟児で産まれた際に、周りを照らすような、明るい子に育ち、生命力を持って健康に育って欲しい、そういう意味を2人で込めて、付けました。
人見知りしない、人好きの息子は、本当に友達に恵まれて、すくすく成長しています。今や、皆の人気者です。
僕は場を作り、中座して、これから同期4人で飲みます。異色の4人です。異色の4人が、1ヶ月後に1泊2日でキャンプに行きます⛺️
その顔合わせ会です。
入社以来飲んだ記憶がない男の同期と、入社する前に一番良く遊んだ男の同期と、入社する前から仲良しで今でもたまに飲む女の同期です。
僕は誘われた側ですが、「この4人でキャンプに行く」、というのはすごく自分の中でも未知数で、一回顔合わせした方がいいんじゃないか、と思ったのです。
キャンプで顔合わせするのが不安というよりも、
キャンプを1,000倍楽しくする為の、事前飲みです。 俺らの中での緊張感が溶けてないと、家族を巻き込むのに時間がかかります。
息子にとっての初めてのキャンプは、うちの家族にとっても、初めてのキャンプです⛺️
楽しい思い出にするためにも、みんなの軸を合わせてきます。
「24時までには帰ってね」
快く送り出してくれる妻に感謝です。
しっかり土壌を作って、最高のキャンプデビューに繋げます😃
Keep camping⛺️