皆さん、おはようございます☀
pojimoriです。

昨日は、気温も心も非常に暖かい一日でした!

ある日、保育園に息子をお迎えに行くと、帰りが一緒だった三家族の子供達が、「一緒にご飯食べに行くー」となり、とあるママ2人と僕と、子供3人でご飯を食べに行きました。

「瓶ビール3本ください!」と潔く注文する、Aママ。笑

保育園のとある帰りに、3人で1時間で瓶ビール5本と日本酒2合を飲んだ時の話です🍶

Aママと僕は、子供のクラスが一緒です。年の話になり、同い年で共通の友人がいる事が発覚しました。Bママの子供は、一学年下の男の子です。

Aママに聞きました。

「週何回くらい飲んでるの?」

「毎日飲んでます」

「クラス会とかやってみようか?」

「企画しましょう!」

という事になり、2人で1ヶ月半前に企画しました。

そして、昨日。
登戸の元海様にて、13家族36名による大宴会が行われました。何なんでしょうか、子供が同い年というだけで、この一体感。めちゃくちゃ盛り上がりました!


色んな嬉しい声を頂きました。

「幹事をしてくれてありがとう」

「めっちゃ楽しかった」

「もっと早くこういう会をできたら良かったね」

最後に、今週で引越しし、卒園する息子へサプライズのメッセージノートをもらいました。


妻は涙し、僕も危うく泣きそうでした🤣
段取りをしてくれたAママに、感謝の気持ちでいっぱいです。そして、他のみんなにも!

二次会は、妻の男前な「ウチくる?」発言があり、6家族で二次会という盛り上がる1日となりました。子供同士は、風呂に入って裸の付き合いもして、21時半過ぎまではしゃいでました。






「場」を作る事💡

それは、 すごく大変な事で、結局全員来ないかもしれないし、当日ドタキャンもあるかもしれないし、急に風邪をひくかもしれないし、色々考える事は沢山あるけど、

誰かが作らないと、何も始まりません。
なので、場づくりが1番大切な事と思ってます。
結局、誰も欠席しませんでした。すごい!

0を1にしないと、100にはなりません。
両親の遺伝子を引き継ぎ、

"人見知りをしない"
"人好き"

という才能に恵まれたので、

これからも沢山の場を作り、人と人を繋ぎ、笑顔の場を創り出していきます♬

今朝にLINEで、次の幹事の2名を幹事特権で指名して、無事に任務終了!   次は、もっとのびのび楽しみたいと思います。

Keep Walking Together🐾