皆さん、おはようございます!
pojimoriです。
さて、今日は「靴下」のお話です。
昨日、久々に靴下を買おうと思い、武蔵小杉の靴下屋に入りました🧦
総取っ替えで平日分の5足を買ったんですが、おシャレは足元からだと思ってます。
靴は磨いてくれることはありますが、靴下を磨いてくれるところは、ありません。
実は、
「飲み会が座敷だった」
「飲み会の場所が入口で靴を脱ぐタイプだった」
「内勤するときに、窮屈なので靴を靴いだ」
↓↓↓↓
「しおれてるやん。穴空いてるやん😂」
こんなシーン、日常でたまに起こると思います。僕も皆さんも準備不足です。
磨けない「靴下」こそ、こだわった方が素敵度の差が出ると思います。
清潔すぎる人は別にして、「清潔感がある人は嫌い」という方は聞いた事がありません。
清潔感がある身だしなみ、心掛けていきましょう😁
5足買って帰るときにもらった袋です。
すごく可愛くて素敵だなー、と思いました!
靴下が歩いているようなイメージも与えられますし、こんなに種類があるんだ、とも感じますし、靴下ってステキ!と思わせてくれるデザインです。
「オシャレは足元から。磨けない靴下も忘れずに」
これが今朝お伝えしたいことでした🧦
以上、pojimoriでした!
今日も一日頑張っていきましょう。
Keep Walking♬