皆さん、おはようございます。

関西弁を話さない関西人こと、pojimoriです。


今日は、


「世の中の事象を勝手に仮説」


のコーナー第1回です。


●対象●

タリーズコーヒースクール




●事実⁈●

「タリーズコーヒースクールの受講者の9割5部(推測)が女性」


★仮説1★


「女性の方がコーヒーが好き?」→△


確かに、女性の方がカフェは好きな気がするけど、タリーズのお客様を見た場合、半々くらいな気がする。落ち着いてるどっしりしたお客様が多い。スタバは、キャッキャっしてる。ドトールは少しおじさん臭い。ブレンド220円は神だけど。 コーヒーが好きというよりは、楽しみたい、インスタにあげたい、という欲は女性の方があると思います。

 ちなみに妻はドトールのアイスコーヒー派、僕はタリーズ派。


★仮説2★


「女性の方が勉強好き?」→△


いやいや、そんな事ないと思います。男性も負けてないと思いますよ^_^  歴史を学んだり、構造を学んだり、そういう知識欲は、むしろ男性の方が強いと思います。三国志好きの男子も多いですし、学ぶ事自体の男女の優劣ってない気がします。


このセミナーは、全体像も細部も体感を通して学べるので、すごく面白いセミナー。


★仮説3★


「女性の方が学んでいる自分を見られる事に抵抗がない」→○


単純にそんな気がしてます。昔小学校で、全く勉強しているそぶりを見せないで、テストで高得点を取る、というのは、男性に多かったと思ってます。

うち込んで勉強してる姿を見せるのは、恥ずかしい。点数を取れなかった時の保険みたいなもんかな。女性の方が開示がオープンな気がします。  


僕もmr.オープンなので、そういう意味では、女性的です。笑


★仮説4★


「平日の午前は、サラリーマンではいけない。休みを取ってまで行かない」→○


これは事実あると思います。

男性を増やすためには、日時を考える必要があると思います。僕はたまたま休みで行けましたが、平日夜か土日昼か、迷うところですが、断然に土曜の朝だと思います。


夜にカフェインを飲みまくると寝れない人もいるし、要は習慣の問題です。平日頑張ったサラリーマンは、土曜の朝はコーヒーを飲む習慣があると、僕は思ってます。モーニングセットを出してあげれば、確実に受講者は増えると思います。


★仮説5★


「そんな知識知っとるわい!わざわざ聞かんでも分かるわい。 」→○


タリーズコーヒースクールのインスタを挙げてるのは、女性が多いと思います。それを見た、男性陣は、そんな事は知っとるわい! そんな方も多い気がします。

なので、2000円を3500円〜4000円にして、プレミアムなマンツーマンレッスン(普段買えないような機会を使うとか)みたいのを設けてはいかがでしょうか?  あまり高いと行きません。でも、人件費とのバランスを考えて4000円弱で2時間というコースを新設してはどうでしょう?

2時間4000円で居酒屋へ行くのか、タリーズで知識欲を満たすのか、決めるのはお客様です。


以上、勝手に仮説のコーナーでした!

少しでもタリーズ様の参考になれば、と思います。昨日は、ステキなスクールをありがとうございました!





タリーズコーヒースクールの男性受講者UPを心より祈念しております😀