皆さん、こんばんわ!
pojimoriです。
昨日は色々な素敵な出会いが怒涛の如くやってきて、時間切れで挙げれずでした。その方々との事は、また今度挙げますね😀
すごい運命的なものを感じるので^_^
今日は、
「ハワイの雪」
というお話です。
皆さん、これは何の花か分かりますか?
色は百合のようにも見えますが、正解はコーヒーの花です。植えてから2、3年で白い花が咲きます。甘い香りのするお花だそう。
一面に咲き乱れることから、その光景は、
ハワイアンスノウ、
そう「ハワイの雪」⛄️と
表現するとの事です。素敵ですよねー。
この中に、こんな粒が2粒、双子のように入っています。
これを炒ったのが、コーヒー豆です。
実は、ハワイアンスノウという言葉は、今日のタリーズコーヒースクール①で習ったのですが、真っ先に思い浮かんだのは、落語です。
そうです。
噺家の柳家喬太郎師匠っていう新作落語のスペシャリストがいて、喬太郎師匠の十八番が、
「ハワイの雪」
なのです。
YouTubeでも聞けるので、是非聴いてみて下さい🎵
めちゃめちゃ素敵ですよ。
初恋を思い出します。
落語の中では全くコーヒーの話は出てきませんが、喬太郎師匠が、コーヒーのハワイアンスノウという言葉を少しでも意識して、タイトルに付けたのか、めっちゃ聞いてみたい。
今年中に、コーヒー持参して、喬太郎師匠の生の落語を聞きに行こう😃 ハワイの雪やって欲しいなー。
偶然かもしれないけど、偶然じゃない気がする。
そんな新発見でした。
焦らずまったり行きましょう。
ではでは!!