昨日は31歳に生涯を終えた、同期の丸ちゃんに会いにいきました🚅 行き先は、彼のお墓がある長野県豊野市です。丸ちゃんの実家は、林檎農家です。
今日を選んだ理由は、丸ちゃんの誕生日が2/23(富士山の日)で近いのと、今日が大安だった事です。1ヶ月前に決めたんだけど、ばっちり晴れました☀️
昨日、丸ちゃんに精一杯のお手紙を書きました📝 同期の美女3人に協力してもらいながら、14枚の大作です。長いけど、久々だから許してね、丸ちゃん。
今でも彼が失くなったことが、信じられません。
名字が近いことから、入社式では隣に立っていました。その後、近畿圏に配属され、めっちゃ濃い関係を築きました。
手紙に書いたのは、以下の思い出です。
①近畿メンバーのセンターは、丸ちゃん!
②ワイン対決で見せた、渾身のベネンシアドール
③「生きること」と「愛すること」を体現した男
色んな丸ちゃんに触れることが出来ました。
勝負を挑んで、いつも負けてました。心地いい負けってあんまりないよ。
②だけ、少し書きます。
丸ちゃんと俺は、新入社員時代に会社の先輩主催のワイン会に呼んでもらって定期的に参加してました。その会は、企画者がこんなワイン会してみたい!という内容に賛同した人間が集まり、費用の総額を折半するものでした。ステキな会でした。
ある時に、幹事の先輩から
「2人は同期だし、対決してみたら?」
と言われました。丸ちゃんに相談する前に、「やります!」と返事をして、開催が決まり(笑)、それぞれが考えました。
当時、僕はサンテミリオンの格付け変更とかがあったので、高級なシャトーオーゾンヌを中心とした土壌のワイン比較というかなりオーソドックスなパターン🍷 (真面目か!)ラインナップを揃えました。
そしたら、丸ちゃんは何をしたと思いますか?
ちょっと待っててくださいと言い、一旦会議室を出て、背中に何か背負って入ってきました。
「これから、シェリーの飲み比べします」とか言って、隠してたベネンシアドール取り出したんですよ。その瞬間に勝負ありです🤣
発想力が天才です!
真面目の中の遊びの天才でした。ブルーシートの上に、シェリーをジャバジャバこぼしてたけど。笑
彼は、勝負の勝ち方とか、自分の武器を明確に分かってて、場の和まし方とか笑いに変える力とか、天下一品でした!
ご両親にも時間を作って頂き、10時38分に豊野駅についてから、18時半まで一緒の時間を過ごさせて頂きました。たくさん思い出話に笑い、たくさん泣きました。
丸ちゃんの小中高全部行ったよ。
丸ちゃんを連れていけなかった場所にランチで連れてってもらいました。お父様と2人で赤ワインを一本飲みました。華やかで、上品なワインでお料理にとても良く合いました。
お墓には日が落ちるギリギリに行って。
ステキな景色だったなぁ。こんな景色を毎日見てるんか。幸せ者やな。
お墓の前で手紙を読む、という今回したいことが果たせて良かった。読み切れて良かった。
帰りに善光寺にも10年ぶりくらいに行ってみたい!という、お母さんの発案もあり、連れて行って頂きました。
行ってみて、思い出したご縁もたくさんあって。
「お母さん、実は僕も約10年前に善光寺来たんですよ。当時、全国の会社のランナーズが長野マラソンに集結してて、社会人になって初めて走ったのか長野マラソンです。その前日に、善光寺にお参りにきました」
「それと、亡くなったおじいちゃんが元画家で、、うちに日展に飾られた1/4サイズの戸隠の絵があります」
また来る理由が出来ました。
さらに、自分の名字のルーツも、長野県の諏訪との事が最近分かってきました。
何か、俺をみてると丸ちゃんを見てるみたいなんだってさ。考え方とか、生き急いでいることとか。
ご両親から、
「●●くん(自分)、やっと人間になったって事だよ。良かったね。」
ご両親とお約束したのは、
「次に来た時は、丸ちゃんに会って、諏訪と戸隠に行く。今度は、丸ちゃんの家でゆっくり飲ませて頂く。一泊二日」
です。
今、自分に課されてる大きな試練は、
「ずっと会いに来てくれると思っていた俺が、長野まで会いに行かなかったから、丸ちゃんがスネて下した天災なんやな」
と、心の底から感じました。
気持ちもスッキリ、ココロもスッキリ!
丸ちゃんとの思い出書き出したら、止まらないよ。本出せそうだよ。
今回、心を込めて会いに来たから、見守っててね、丸ちゃん。また、必ず会いに来ます。