突然ですが、皆さんサウナって好きですか?
僕は、正直あんまり入ったことがなく、好きでも嫌いでもない、どっちかというと対象外な存在でした。
ある日、大好きな下北沢を歩いていると、イベントスペースに、巨大テントが! それは、野外サウナというものでした。楽しそう、と思い、すぐに申し込みをしました。コースは一律90分です。
寒空の中海パン一丁になり、まずは凍えながら、ドーム型のサウナに入ります🧖♀️ そこで30分くらい温まります。
裸の関係というか、半裸の関係というかで、集まった6人(今回は、たまたま全員男)は、すぐに打ち解けました。
「皆さん、いつもサウナ行かれるんですか?」
皆さん、サウナ好きのようです。直前に、他のサウナに行ってから来たツワモノもいました。
「どこのサウナがオススメですか?」
共通認識として、笹塚のマルシンスパがオススメの様です。サウナには、ミストサウナとドライサウナがあるという事。ミスト?ドライ?
古い銭湯についてるサウナで喉がカラカラになって出るやつ、それがドライサウナです。
この日入ったドーム型のテントは、ミストサウナでした。湿気が多いサウナです。
スタッフから説明があります。
水風呂の温度は、6度です。そこで、歓声が上がる!
「えっ、水風呂の温度って何度くらいが普通なんですか?
普通は16度くらいって事。
6度の水風呂に入るって、すごいんだって。
サウナでは、いかに低い水風呂に入るかがステイタスみたいなところがあって。僕は一気に頂点に登った訳です!(笑)
氷水の様でした。
でも、ヤバっ!寒っ!って思って上がってからは、半裸のまま椅子に腰掛けて、のんびりしてました。それを3セット。
90分って中途半端な時間なんですよ。
どういうこと?
でも、分かりました。
35分くらいがサウナと水風呂のワンセットくらいだから、3回転したら、2時間が丁度いいとサウナ初心者でも感じました。
ただ、余韻を残して終わるのがいいんやろな。
だから、イベントとしては、90分1セットが正解だと思います。
コロナのブランディングも、あっぱれ!
日常の中の非日常。色々学ばせてもらいました。
こういう体験を積み重ねて、人生を豊かにしていこう。
Keep Walking!
https://travel.spot-app.jp/news/archives/3423/