失われた2020年を経て、待望のソロコンサートツアーは2年ぶりで、いよいよ開幕となりました。

 

サポートしてくださるのは

(敬称略)で失礼します。

 

Keyboards : トオミヨウ

Guitar : 秋山浩徳

Violin : 吉田宇宙  (9/18,10/2のみ 名倉主)

Cello : Robin Dupuy

Percussion : 中北裕子

 

 

 

 【前半】

 1. あこがれ (inst)

 2. ママとカントリービール

 3. 花咲く土手に

 4. 青い"なす"畑

 5. I Love You  (尾崎豊カバー)

 6. 嘲笑

 7. aibo

 8. 花束

【後半】

 9. Winter Leaf~君はもういない(inst)

10. 終わらない夏

11. コール

12.サーチライト

13.MR.LONELY

14.JUNKLAND

15.田園

(玉置さんからお話し、メンバー紹介)

16.メロディー

Enc.しあわせのランプ

 



 

【前半】

 

2017年の武道館公演(35th安全地帯)のオープニングを思わせる低音から神秘的な始まりです。武道館ではゴンドウさんのディジュリドゥという長いツノのような管楽器から始まりましたが、今回の音はロビンさんの音から。

 

1.あこがれ(インスト)

あこがれは2019年billboardclassicsロマーシカ(ромашка)公演から「あこがれ~ロマン」ではなく、「ロマン」一曲での披露になったので、生で聴くのは久しぶり。

2015故郷楽団と同じオープニングが嬉しく、一気に故郷楽団の世界へ突入です。

 

(玉置さん登場)

ベージュのシャツとブルージーンズ、薄いスモーキーベージュ色×Chocolatecosmos色?レンガ色?のロングジャケットを羽織ってカジュアルな装いです。髪型はナチュラルに前髪をおろして。

 

2.ママとカントリービール

玉置さんの歌には物語がある。

玉置さんが歌うことで玉置さんのお母さんと玉置さんの物語のよう。

 

3.花咲く土手に

ワン・トゥー・スリーと中北さんのリードで

青のバスカリーノの玉置さん

こちらは2015故郷楽団でも歌われた旭川の大地や風を感じる曲です。

 

4.青い“なす”畑

玉置さんのハミングから

水の音や鳥の声もバックに聞こえていました。

中北さんのあらゆる楽器から繰り出される音が多彩です。

 

 

孤独を感じるこの曲を選ばれた玉置さんの心理をファンとしては考えてしまう。

孤独とも寄り添って生きていくことは大事との意味で歌われたと勝手に解釈してますが。

故郷を想う上では外せない曲ということかもしれませんね。

 

 

5. I Love You  (尾崎豊カバー)

こちらのカバー曲を歌われるのは少し意外でした。

ピアノのトオミヨウさんと玉置さんの対話のような歌でした。

歌い終りにはトオミヨウさんを讃えることを忘れない玉置さんです。

 

6.嘲笑

こちらもビートたけしさんのカバーになりますが。

作詞をしてくださったのはたけしさんで、玉置さんが作曲をして贈られた曲です。

間奏と後奏では口笛を吹いていらっしゃいました。

現在のコロナ禍での生活はもしかしたら、星や宇宙の成り立ちから見れば、ちっぽけなことだとも言えますものね。

考えさせられました。

 

7.aibo

バスカリーノの玉置さん

1.2.3.4と掛け声の中北さんから。

マイクをつかみ歌ってくださいました。

こちらも2015故郷楽団でも歌われました。

 

8.花束

玉置さんの“あーふれる”というファルセットで始まります。

Chocolatecosmosからの選曲、待ってました。

圧倒的な歌声と歌心。

「すべての」のところの迫力が見事です。

 

(前半終了)

 

20分間の休憩をはさみましたが、スムーズに進行されました。

 

 

 

【後半】

 

9.オープニング

能楽堂で行われた「終わらない夏」のトオミヨウさんのピアノ🎹からバイオリンが歌うプロローグから始まりました。

 

(玉置さん登場)

前半のシャツとジーンズをベース(?)に白のベスト、ロングジャケット、靴も白ブーツで軽やかで爽やかな組み合わせ。

 

10.終わらない夏

中北さんのドラやシンバルのような様々な音色がアクセント&スパイスになって、とても良かったです。ドラム

光があふれる舞台が美しく華やかでした。

 

11.コール

前奏はチェロとバイオリンのハーモニーから始まります。🎻

ギターと玉置さんの歌声のハーモニーが優しい。

その後にピアノや他の楽器が玉置さんの歌声に寄り添います。

素敵なアレンジでした。

 

12.サーチライト

黄・オレンジの光が舞台の上に瞬きました。キラキラ

玉置さんの危なげなく圧倒的な歌声に魅了されます。

billboardclassicsではメドレーなので、この曲の世界に存分に浸ることが出来ました。

 

13.MR.LONERY

茶色のギターに持ち替えて。ギター

アコースティックギターの音色も良き。

こちらもbillboardclassicsの公演ではメドレーなので、こちらもたっぷりと堪能させていただきました。

ハミングの部分は後半マイクから離れて歌われていました。

 

14.JUNKLAND

玉置さんがリードをとってリズムを手で取るところはLA VIEツアー(2019年)のオマージュ。

客席も一体となり手拍子のリズムでノリます。

2019ツアーでは玉置さんとの掛け合いのコール&レスポンスが楽しかったことを思い出します。

今は残念ながら手拍子と拍手のみで。えーん

玉置さんと私たち観客との一体感を生んだあの時間がとても懐かしいです

ロビンさんと吉田さんのお二人はノリノリで演奏以外でも盛り上げてくださっていました。

 

15.田園

愛はここにある“グリーンホール”にある♬と歌われていました。ルンルン

声は出せないものの拍手に気持ちをのせて、玉置さんと演奏者の皆さんを讃えたい。

全編で手拍手をと、ロビンさんと吉田さんがリードされていました。

 

 

(玉置さんからお話し)

 

玉置さんのお言葉が聞けた!

は?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、玉置さんはコンサートでお話しをされることはとても珍しく、拍手が湧き起こりました。

実は挨拶とメンバー紹介なのですが、これだけでも嬉しいファン心理です。爆笑

 

(概要は次のとおりです)

 

「ちょっと話します。

こうしてコンサートで歌うことが出来るのも

(舞台カミテを手で示しながら)

たくさんのスタッフの皆さんや

(メンバーさんを手で示し)

みんなのおかげです。

ほんとにありがとう。

今日コンサートに足を運んでくれて 心より感謝します。ほんとにありがとう。」

 

-メンバー紹介-

シモテ側から

ピアノ トオミヨウ

ギター 秋山浩徳

チェロ デュプイ・ロビン

バイオリン 吉田宇宙

パーカッション 中北裕子

 

あたたかい拍手が響きました。

 

 

 

16.メロディー

バスカリーノでソロ弾き語りの歌から2番は奏者の皆さんの音とのハーモニーで。音符

 

Enc.しあわせのランプ

玉置さんからの心からのメッセージ

お母さまから玉置さんが受け取ったメッセージの伝承を故郷楽団で聴けて嬉しく思います。

私たちはこれからも困難な時代を生きなければなりませんが、玉置さんからのあたたかいメッセージが聞こえてきました。ラブラブ

あるところで読んだのですが、都合よく好き勝手にしていいということではありませんよ。びっくり

どうしても苦しい時にはこの言葉を救いにして欲しいというメッセージをどうか受け取っていただきたいと思います。虹

 

(曲の解釈や受け取り方は様々で私の妄想かもしれません。どうか戯言と聞き流していただければと思っております。悪しからずお許しくださいませ。)

 

最後の演奏が少し揃わなかったところがありました。

次回からはきっと修正してくださることでしょう。

短い時間で音を作り上げていくことの大変さを感じながらも、これからの演奏が熟成していくことを合わせて楽しませていただきたいと思っています。

 

 

 

(全体の感想として)

 

実はコンサートが始まるまでは小編成すぎるのではという思いがあったことは否めないのだけれど、全く関係ありませんでした。

涙が自然とあふれてくるのはどうしてなんでしょうね。

玉置さんの圧巻の歌声はいつでもどこでも感動必至です。

 

大事なことなのでお伝えを。

コロナ感染対策は万全だと思います。

出来ることをする!これです。

声を発することもなく、玉置さんの歌声と演奏に耳を澄ませ、拍手で全力応援していました。

 

また、今回の公演は雨が激しく降ったり止んだりだったので、開演前の時間帯に道案内の警備の方が立っていてくれて、水溜まりが広がった経路に行かないように案内してくださっていて、助かりました。

そんな細かな心配りがとっても嬉しく思いました。

 

玉置さんの歌は、なんかわかんないんけど魔力がある。(トオミヨウさんの言葉をお借りしました)

公演後は心があたたくなり、そっと背中をトントンと大丈夫だよとさすっていただいた、そんな感覚をおぼえました。

 

今年のツアー「故郷楽団2021~Chocolatecosmos」は玉置さんの歌を語る上で欠かすことが出来ない要素でもある「故郷」に思いをはせた優しくぬくもりを感じるコンサートでした。

歌うことで“愛”を語る〝かたりべ〟

それが玉置さんという人なんだなぁと思います。照れ

 

雨の日のコンサートではありましたが、帰りは心晴れやかに幸せな気分で帰宅しました。

 

もうダメだと思った時、私には玉置さんの歌がある。

 

ありがとうございます。

 

 

【後記】

初日を無事に終えることが出来、2年前の八王子のことは過去になりました。

きっと大丈夫。

玉置さんとメンバーの皆さん、スタッフさん、このご時世なので感染対策に十分気をつけていただき、ハードな3ヶ月間を走り切っていただきたいと思います。

 

無事をお祈りしています。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

2021.09.03

 

 

玉置さんの次の公演は故郷北海道シリーズです。

9/6 札幌hitaru

9/7 旭川市民文化会館

楽しみですね。乙女のトキメキ

 

公演の予定はこちらからどうぞ↓↓↓

 

玉置浩二Concert Tour 2021 故郷楽団〜Chocolate cosmos |玉置浩二&安全地帯オフィシャルサイト|玉置浩二&安全地帯オフィシャルファンクラブ 「Cherry」 (saltmoderate.com)

 

 

グッズを購入。チョキ

今回のテーマカラーでもある赤がグッズの案内の写真より派手ではなくて、私にも着れそうで嬉しい。爆  笑

 

 

 

スタッフさんの写真を拝借、掲載させていただきました。🙇‍♀️

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。