セルリアンタワー能楽堂で行われたパフォーマンス映像+CD/アナログ(レコード)が2021.08.18発売になりました。
2021.01.03 WOWOWで放送になった時にあまりの感動で言葉を失ったことは記憶に新しい。
初めて拝見した時のブログはこちらです。↓
(今読むと恥ずかしい💦)
こちらにも↑書かせていただきましたが、形に残していただけて感謝いたします。素晴らしい作品です✨✨✨
光沢のある高級感のある表装です。
能楽堂の凛とした空間に神のようにたたずむ玉置さんです。
先日の東京ガーデンシアターのロビースペースでお聴きしたのはこちらのCD音源だと思います。
とても音の良いアルバムに仕上がりライブの録音とは思えません。
夢のような現実のような
まさに、幽玄の世界。😇
今回発売になったものは映像も完全版で、WOWOWの映像よりさらに深く理解が進みます。
今回のブログはCDのレビュー& Moreを書かせていただこうと思います。
少しでも玉置さんの素敵が伝わると嬉しく思います。
玉置浩二 Chocolate cosmos
~恋の思い出、切ない恋心~
こちらの写真↓は映像のプログラムです。
CDは02.~13.が収録されています。
01.終わらない夏
ピアノから入るポロロロンと曲の始めの音色が優くクリアでトオミヨウさんの音だなぁと思う。
バイオリン、チェロの音がピアノの音に寄り添い、あの世とこの世の間のような音と映像の世界へ。
抒情的な演奏で切ない玉置さんの歌の世界へ誘(いざな)います。
この曲はこのライブの一番の肝になっている思う。
実際のライブと違いプロローグはとても大切ですよね。
お茶の間が一気に能楽堂の和の世界の特等席へとワープした。
最後の和音が心憎い。
不協な音は?7th? かなぁ。🤔
オシャレで好きです。
02.ママとカントリービール
続けて演奏される曲間の間(ま)のライブ感がたまりません。
また、一発録りの緊張感がビシビシと伝わってきます。
俳優の竹中直人さんがお母さまのことを思い、詩を書いたもので、玉置さんの歌の世界観になり一遍の物語のようです。
玉置さんの声の魔力はここでも意匠を放つ、匠の技です。
玉置さんのアウトロ(後奏)のハミングはその場で歌われたフェイクでしょうか。
語句の最後の息の音(おと)がたまりません。
最後まで刹那で大人の色気を感じる歌い方をされていると思う。
03.僕は泣いてる
ハープとチェロのハーモニーから始まるこの曲は原曲は「あこがれ」というアルバムに収録されていて、キーボードの音で始まり、少し軽妙に明るく演奏されており、玉置さんの歌に突入する。
このアルバムでは次の曲「大切な時間」の最後のストリングスの弦の響きに展開され最後の曲になっています。
後(のち)にオーケストラの演奏をバックに歌われ苦しみまでもが昇華されたと感じる。
歌や音楽の神様はいると思う。
アルバム「あこがれ」は発売がアナウンスされてから、5年もの長い歳月をかけ須藤晃氏とともに苦しみと葛藤の中でうみだされました。
その楽曲が長い歳月を経て須藤さんの息子さんのトオミヨウさんが総合サウンドプロデューサー&アレンジャー、演奏者として一緒に歌われる日が来るとは感慨深いことですよね。
歌い方は一つ一つのセンテンス(語句)の終りに息の音(おと)を入れたり、ストレートに歌ったり実に多彩です。
04.泣きたいよ
発表の前のラジオ放送で初めてお聴きした同曲を聴いた記憶がよみがえりました。
ゴスペル調に基礎となる音を作り上げ、Chocolate cosmosのCDにかける並々ならぬ想いを感じとりました。(もちろんこの曲だけではなく…)
アナログな私は玉置さんが何度も歌を録音したものをミックスしたと思っていますが、実際はどのように作っているのかとても興味深い。
できれば今でもカセットテープとかを使っていて欲しかったりしています。
(すみません。玉置さん)
ここでは玉置さんのハミングやフェイクから始まり、ライブ感が感じられます。
05.消えない夜
安全地帯のアルバム「The Ballad House~Just Old Fashoned Love Songs~」にも収録されているこの曲は大好きな1曲でセトリに入ったことが嬉しい。(全部好きだけど…)
玉置さんの魅力の一つは時代時代で歌い方やアレンジの違った歌が楽しめることだと思います。
その時代の玉置さんに思いを馳せながら。。
こちらでは切ないトオミヨウさんのピアノのイントロから始まります。
弦の音が寄り添い玉置さんの声の魅力が引き立ちます。
06.むくのはね
イントロはハープの綺麗な音から始まりますが、こちらも玉置さんの声との相性(対比?)がとても良いのだ。
弦のベースのメロディの上に連なるハープの音が贅沢で豊かな響きになっていると思います。
言わずと知れたジャニーズのKinKiKidsの番組で出来た同曲は素晴らしいメロディで即興で作ったとは思えないほど、素晴らしい楽曲ですが、香港で先日行われた投票で賞に輝きました。(下のリンク↓を参考にしてください)
日本では玉置さんのこの曲は大人の事情でラジオでも流れることが稀なのですが、とても良い曲なので知らない方にも是非聞いていただけたらと思っています。KinKiKidsファンやジャニーズのファンの方にも聴いていただきたい1曲です。
07.雨
こちらの曲も安全地帯のⅩⅠ「またね」や「The Ballad House~Just Old FashonedLoveSongs~」にも収録されていますが、バラッドハウスでは鳥のさえずりから始まります。このライブの演奏でもこちらのSE音から始まります。
弦やハープの音の響きは海。凪の海を気持ちよさそうにゆらぐ玉置さんの歌声に耳を傾ける。
08.愛を伝えて
こちらは「CAFE JAPAN」(下の写真↓)というアルバムがオリジナルで、大好きな曲なので、こちらもセトリ入りに歓喜した思い出。
いつの時代も素晴らしい玉置さんの歌です。
玉置さんの想いを感じる素晴らしいアルバムなので必聴です。

能楽堂ライブでは中北裕子さんのパーカッションとデュプイ・ロビンさんの低音弦の音から始まります。
映像ではこの曲から衣装も変わり、新たなステージングになっています。
09.君がいないから
トオミヨウさんのピアノイントロから始まるバラード曲の名曲中の名曲で、こちらもこの「The Ballad House~Just Old Fashoned Love Songs~」のアルバムにも収録されていますが、旭川公会堂LIVE CD「故郷楽団」の歌も素晴らしいので必聴です。アルバムはこちらです↓

アルバム「あこがれ」「The Ballad House~Just Old Fashoned Love Songs~」や「 Chocolatecosmos」は以前のブログでもご紹介しています。
よろしければこちらからどうぞ↓
10.夢の都
東洋的なメロディは玉置さんらしくもあり。
原曲はギターの綺麗な和音が連なりドラの音も印象に残ります。
今回はハープの音が際立ち、締めのハープの音もとっても綺麗。
アルバム 安全地帯Ⅶ夢の都(写真↓)に収録されています。

11.Winter Leaf~君はもういない
切ないメロディが心の琴線に触れます。
今更言わずもがなですが、玉置さんはメロディメーカーとしても並外れた才能の持ち主ですよね。✨✨✨
12.田園
アカペラで最後に歌われたこの歌は私たちにさりげなくメッセージをくださっていると思います。
最後の一曲に入れてくださり、とても嬉しく思います。
玉置さんの心から音楽を楽しむ姿勢と自由な発想がとても好きです。
また、スタッフさんとの最後のやり取りや玉置さんの呟きや挨拶、笑い声まで納めてくださり、とても嬉しく思います。ありがとうございました。
この曲は玉置さんの愛なんだよ。
答えは映像をご覧くださいね。
不安な時代の今だけど、これからも生きなくちゃだよ。
生きていくんだ。それでいいんだ。
ありがとうございました。
玉置さんの愛に、もう涙目です。
今回もお読みいただきありがとうございました。
2021.08.19
(発売日)
【後記】
ブックレットに入っていた写真があまりにも素敵なので、紹介させてください。
国宝の菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音) といって、普段は奈良県の中宮寺にいらっしゃるのですが、奈良訪問時には残念ながら特別展示で九州国立博物館(福岡県大宰府)に出張中。その後すぐに九州訪問時にお会い出来て感動しました。
完璧な美しさと神々しさに御前で涙してしまった
。
アルカイックスマイルが完璧です。😌✨✨
国宝の菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音)
↓詳しくはこちらをどうぞ
〖ツアーのお知らせ〗
『玉置浩二Concert Tour 2021 故郷楽団〜Chocolate cosmos 』
玉置浩二 Concert Tour 2021 開催決定❗
2021.09.02から始まる2年ぶりの待ちに待ったツアー情報はこちらからどうぞ。
ツアー初日まで、あと15日です。
ツアーのメンバーの発表が待ち遠しい。
玉置さんやスタッフの皆さま、メンバーの皆さま、観客のみんなで感染者を出さぬよう、対策おこたらず、しっかりと楽しみたいと思います。
玉置浩二&安全地帯オフィシャルサイト|玉置浩二&安全地帯オフィシャルファンクラブ 「Cherry」 (saltmoderate.com)
日本コロムビアさんの特設サイトはとてもわかりやすくいつもお世話になっております。
玉置浩二|『Chocolate cosmos~恋の思い出、切ない恋心~』 2021年8月18日発売|日本コロムビア (columbia.jp)
〖ディナーショー開催のお知らせ〗
ディナーショー開催のお知らせが本日ありました。
2021年、今年の終りまで
どうか無事に走り抜けていただきたい。
玉置さんの並々ならぬ覚悟を感じました。
玉置浩二&安全地帯オフィシャルサイト│玉置浩二クリスマスディナーショー2021 開催決定☆ https://t.co/BjAZQNypCp
— 安全地帯staff (@ANCHIstaff) 2021年8月18日
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021.08.18