billboard classics 玉置浩二
PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2021
『THE EURASIAN RENAISSANCE “КАПЕЛЬ”』
【カペーリ:雪解けの雫】
指揮 大友直人
開演 19:00
玉置さんのbillboard classicsの公演の原点ともいえる指揮は大友直人マエストロと演奏は東フィルさん。
ついにファイナルです。
セットリスト
【一部】
1. 歓喜の歌(管弦楽)
2. ロマン
3. SACRED LOVE
4. いつもどこかで
5. キラキラニコニコ
6. メドレー
(MR.LONELY~プレゼント~サーチライト)
7. FRIEND
【二部】
8. 歌劇「フィガロの結婚」序曲(管弦楽)
(モーツァルト作曲)
9. GOLD
10. 行かないで
11. メドレー
(ワインレッドの心~じれったい~悲しみにさよなら)
12. JUNKLAND
13. 夏の終りのハーモニー
【アンコール】
14. 田園
15. メロディー
【一部】
大友先生が登場し、コンサートマスターの近藤さんとひじタッチ。
1.歓喜の歌
プロローグの部分をドラマチックに演出。
大友先生のエスプリの効いた公演の幕が上がりました。
classicのリズム、テンポの揺らぎがたまりません。
最後にグーをクロスして胸に構えるポーズで指揮を終えた大友先生。
キマってました。
かっこよかったです。
大友先生は玉置さんのbillboardclassics公演の草創期(2015年)からたずさわっておられ、今回は久しぶりの共演となります。
2015年のbillboardclassicsでの出会いと感動のハグがなければ、今の玉置さんはこのステージに立っていなかったかもしれません。
玉置さんは幼い頃からオーケストラをバックに歌いたいと思っていたと語られている。
運命的な出会いから公演を重ねるごとに、進化してこられました。
玉置さん登場。
大友先生とひじタッチをされてから歌い始めます。
玉置さんはナチュラルに前髪を下ろし、少し髪を切られたかもしれません。
2.ロマン
優しい歌い出しの一音から繊細に。丁寧に。
玉置さんは一語一語、一音一音を大切に歌われます。
3.SACRED LOVE
聖なる鐘の音から始まります。
バックを彩る照明が白から金オレンジ黄色に変わりました。
4.いつもどこかで
「どんなときも」の“な”の歌い方が好き。
5.キラキラニコニコ
“おはよう”からの歌声には波動のようなものを感じます。神々しくもあり。
最後にオフマイクの“おーーー”というロングトーンが心に迫る。
ただただ尊い。
6.メドレー
ミスロリ
ファルセットの歌い出しに少しドキドキ。
一曲一曲に魂を込めて。
7.FRIEND
優しさと気迫の歌声にこの曲の素晴らしさを思う。
あの頃の玉置さんを思うと胸が痛くなります。
玉置さんはやや早めの歩で休憩のため一旦退場される。
【二部】
8.フィガロの結婚
確かな指揮と素晴らしい演奏に魅了されました。
金管を鳴らしたり、弦をあおったり、逆に抑えたり。
そんなシーンに注目させていただいています。![]()
玉置さん登場。ひじタッチを。
9.GOLD
綺麗なオーケストラのイントロはカペーリ初日から始まりました。
10.行かないで
同じ弦の方の同じ部分で同じ音になってました。
次回以降に確認します。
玉置さんの最後の一音の伸びのさらにその先に声が伸び、目を見張りました。
11.メドレー
悲しみにさよなら
"世界中に" "ひとりじゃないさー" と力を込めて歌ってくださいます。
玉置さんの愛に感謝。
最後はオフマイクで。
みんながノってる様子に玉置さんも歌い終りには嬉しそうな表情でした。![]()
12.JUNKLAND
滑舌・リズム・ピッチとも完璧で、さらりと歌ってのける。
全身ビートトラックで楽器で化け物(いい意味で)で神の玉置さん。😇✨💕。
この曲を歌い始めたときは度肝を抜かれました。
進化を目撃させていただけたことは、とても幸せなことです。
"くねくね曲がる坂を登ろう"のところは手振りをされています。
盛り上がりは最高潮で、フィナーレへと続きます。
13.夏の終りのハーモニー
切ないイントロから始まります。
後奏では第一バイオリンコンマス近藤さんの素晴らしいソロが奏でられました。
拍手で演奏が聞こえなくなるのが残念。![]()
歌い終り
ニコニコの玉置さんでした。![]()
14.田園
プロローグから楽しい。
今回のご当地名は“愛はここにある♪東京にある♪”と歌われました。
最後のシャウトは今日も全力でした。![]()
素晴らしい歌と演奏を讃えるため、スタンディングオベーション。
大友先生となにやらお話しをされていた玉置さん。何をお話になっていたのかな。![]()
15.メロディー
感動の歌声が響き涙があふれる。
最後はオフマイクで。
ありがとう、玉置さん。![]()
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
初めてのホールだったので、響きを楽しみにしていたのですが、その点は少し残念。
オーケストラの繊細な音と玉置さんの歌声はステージ方向からしか届かず、天井からの音が降って来ないので、何度も天井を見上げてしまいました。
アリーナ前方の私の席のせいもあったかもしれません。
大きな空間、特に縦長の空間で音を響かせることの難しさも感じながら。
個人の感覚、生意気な感想をご容赦願います。
この部分を書くか迷いました。
次回は他のホールでお聴きしたい素晴らしい名演でした。
渋谷のオーチャードホールの初日(2021.06.06)から絶好調の玉置さんの歌声にぶっ飛んだこの“КАПЕЛЬ”(カペーリ)シリーズ。
拝聴したどの公演も圧巻の歌声で
たくさんの愛と感動をいただきました。
今公演は
大友先生の確かな指揮で率いておられました。
オーケストラの最後の一音がすーっと消えるまで、さらにゆったりと余韻を楽しむかのように音を紡ぎました。
コンマスの近藤さんが素晴らしい演奏でオーケストラを引っ張りました。
踊り歌うようにバイオリンを操っていらっしゃいました。
玉置さんの歌に向かう姿勢そのものが玉置さんの人生そのものなのでしょうね。
音楽が好きで歌が好きで、その歌を聴き、人となりに触れ、これからもずっと応援したい。そんな気持ちでいっぱいです。
ずーっと歌ってくださいね。
愛を叫ぶことが難しいのでここで叫ぶw ![]()
全身全霊にいつも感謝しかありません。
(人❛ᴗ❛)♪тнайк чоц♪(❛ᴗ❛*人)
2021.07.16(読売新聞夕刊)に掲載された広告は玉置さんのカペーリ公演の写真が使われました。
いまそこに
歓声はなくても、
音楽があれば
想いは伝わり、心を繋ぐ
カペーリシリーズは今公演で千秋楽を迎えました。
無事終演おめでとうございます。![]()
玉置さんや関係者の皆さん、すべてに感謝です。
感動の歌声と愛をしっかり受け取りました。![]()
次のソロツアーの前に少しだけゆっくりとしていただけたらなと思っています。
私自身は今回のカペーリシリーズは全8公演中5公演を堪能させていただき、私目線のレポ(のような)を書かせていただきました。
こちらを書いていることで繋がりを持たせていただけたり、教えていただけたり、嬉しい限りです。![]()
玉置さんの魅力をたくさんの方に伝えたい一心で始めたブログ。
私の役目はもう終わったかなと感じるほど、拡がりを見せています。
今後も風まかせ自由気ままに書かせていただきたいと思っています。
玉置さんの夢道に乾杯 ![]()
お読みいただきありがとうございました。
2021.07.23
記事を貼らせていただきます。↓↓↓
【まもなく開場】玉置浩二 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2021『THE EURASIAN RENAISSANCE “КАПЕЛЬ”』東京ガーデンシアターでいよいよ千秋楽‼️
— billboard classics (@billboardcc) 2021年7月20日
☑️16:00-17:00 物販先行販売中
☑️17:30 開場 19:00 開演
暑さにお気をつけてお越しください!
詳細→https://t.co/vxb8rzqiap…#玉置浩二 #カペーリ pic.twitter.com/GrtaotYZLY
【御礼】玉置浩二 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2021
— billboard classics (@billboardcc) 2021年7月20日
『THE EURASIAN RENAISSANCE “КАПЕЛЬ(カペーリ)”』ツアー、
全公演終演‼️
この感動は言葉にできません…😭
玉置さん、マエストロ、オーケストラ、ご来場頂いた全ての皆様へ
心より感謝申し上げます🙏#玉置浩二 #カペーリ #大友直人 #tpo1911 pic.twitter.com/vKiHKqvVka
全公演、終了いたしました。
— 安全地帯staff (@ANCHIstaff) 2021年7月20日
感謝感謝、ただ感謝のみです。
心配や不安をたくさん抱えてご来場してくださったみなさま、ありがとうございました!
そして、どうしても来られなかったみなさまもありがとうございました!!
今度こそ、お逢いしましょう♪♪♪#玉置浩二 https://t.co/rmKOajnOYY pic.twitter.com/6Lcd2UDsfP
billboard classics
— 安全地帯staff (@ANCHIstaff) 2021年7月20日
玉置浩二 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2021
『THE EURASIAN RENAISSANCE "КАПЕЛЬ"』
本日は、東京ガーデンシアターにて最終公演🎶
17:00 までグッズ&CD等の先行販売を行っております。
チケットをお持ちでない方もご購入いただけます。 pic.twitter.com/4h69O5gbQX
お見えになっていたのですね。
⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♬.*゚
https://www.instagram.com/p/CRm1xcyDJjz/?utm_medium=copy_link
【お知らせ】
2年振りの待ちに待ったソロツアー開催。![]()
故郷楽団2021 Chocolatecosmos
2021.09.02から11.22まで全27公演、あのメンバーたちの集演か?![]()
チケットの予約はお済みですか?
詳しくはこちらをどうぞ↓
【引き続きのお知らせ】
会場で流れた音源は素敵な音に仕上がっていました。![]()
2021年1月、WOWOWでオンエアされた東京・セルリアンタワー能楽堂で行われた映像+CD音源&アナログ音源(LP)のリリースが発表(2021.06.04)されました。(Blu-ray/DVD+CD,LP)
詳しくはこちらから
次の公演、グッズ、その他の情報はこちらをご覧ください。↓↓↓
特典の詳細はこちらに詳しく記載されています。↓↓↓
ご覧いただきありがとうございました。
(覚書)
『夢道』
— ぽじこ (@pojiko0330) 2021年7月23日
感謝をこめて
よろしければ
お読みください#玉置浩二#billboardclassics #КАПЕЛЬ#カペーリ#東京フィルハーモニー交響楽団#大友直人#東京ガーデンシアターhttps://t.co/80DBzazrxV


