2019.10.02

渋谷Bunkamuraオーチャードホール公演 第一日

[30(+1)公演中18公演目]



玉置浩二さんのコンサートツアー2019~LA VIE~は 8/6 八王子(東京)公演から始まり、東京凱旋公演の1日目。

初日 八王子公演では玉置さんは体調を崩されて、残念ながら前半部分のみで終了し、公演途中から大事をとってお休みされましたが、振替公演を行うことも決定(2019.11.05オリンパスホール八王子で開催予定)いたしました。

お元気で歌ってくださることが改めてうれしく感じる公演でしたが、残念なこともありました。

私を含めて楽しみにしていた皆さん、この日のために遠方から駆け付けたり、この一日しか参加されない方も多くいらっしゃることでしょう。

気持ちの整理がつかずにブログに向かうことができずにいましたが、メモに収まっていたものをちょっとまとめてみようと思います。

2日目は残念ながら参戦することは叶いませんでしたが、1日目と2日目は両極端のライブになってしまっていたかもしれませんね。

歌と演奏は両日ともとても素晴らしかったことはいうまでもありません。(2日目は参加出来ていないのでしたが良かったに違いないので…)

 

インストから
皆さん登場。少しずつ音が加わっていく感じがとても好きです。
 
玉置さん登場。
 

1曲目「正義の味方」

フェイクのおーー!の声から始まりますが、1階後列の席にスタンディングをする人が集中していました。

第一声で今日の成功を確信。

 

2曲目「CAFE JAPAN」

前奏のフェイクで前列の方もスタンディングを。この盛り上げは百戦錬磨を経験されている玉置さんの真骨頂を見た気がしました。

ヘイヘーイ♪goodtime♪渋谷で~♪

 

3曲目「She Don't Care」

矢萩さんのギターと六土さんのベース音にしびれました。

この曲はちょっとスイングしてクラップしたいところなんですけど、座席の幅や前の席との空間がキツキツで少し我慢。角度も絶妙な見にくさでした。(都会のホールの悲しいところかしら)音の響きはもう少し前の席に座った時の方が良かったみたい。2階の天井があることも少し圧迫感を感じてしまいました。音のバランスはとても良いと思いました。

 

4曲目「愛してんじゃない」

矢萩さんのギターのうねりの音が素敵でした。

 

5曲目「MR.LONERY」

玉置さんのアコギの音がいい感じ。

 

6曲目「青い”なす”畑」

曲前に観客である私たちの周りの空気はたった一人の心ない行いでとても悪くなってしまったと感じたのは私だけではないと思います。

しかしながら、その後の歌と演奏には全く影響がなかったことだけは救いでした。

 

7曲目「このリズムで」

前奏は矢萩さんのアコギと玉置さんのフェイクがかっこよく素敵でした。

ハーモニカの佐野さんの演奏で華を添えました。

 

9曲目「オレンジ」

曲前には前日の10/1誕生日だった安全地帯のベーシスト六土さんに「ろくちゃん、お誕生日おめでとう!」と声がかかりました。

後方席からだったので、舞台上に届いたかしら。

 

玉置さん退場。

インストの音は皆さん耳を澄まして聞いていました。(良く聴こえたので)

玉置さんの打ち込みのベイビー、最高でしょの声が入っていたり、段々と盛り上がっていくところが面白い。

DJ1.2さんのDJプレイは絶好調です。

個人的にはブラス隊の音が入ってくるところが好みです。

 

10曲目「Honeybee」

ジャーーンという矢萩さんのギター、ケンさんのキーボードとテルミンの音から。

途中1オクターブ上を歌っているノリノリ玉置さんです。

 

11曲目「I'm Dandy」

典子さんのコーラスの声が聴こえます。

チャチャチャとクラップするところがみんな合ってました。

若い方も多くライブ慣れしている感じでしょうか。


 

12曲目「キ・ツ・イ」

曲始まりの矢萩さんのアコギがいいアクセントになっていました。

 

13曲目「JUNKLAND」

ガラクタだけど~♪のところで矢萩さんと六土さんのコーラスが入ります。

曲終りのコール&レスポンスは玉置さんに遊ばれてみる。

周りの男性の方々がとても大きな声で歌っている印象が残りました。

 

バンドメンバーの紹介

 

14曲目「しあわせのランプ」

ポロンポロンとギターを弾いてから恥ずかしそうに「愛してるよ」と、玉置さん。

男性のこの曲のファンは多く、コンサートの始まる前に熱く語っていらっしゃいました。

 

バンドメンバーさんの紹介

 

Enc.1.「田園」

照明がくるくると回り綺麗でした。

盛り上がりは最高潮で、頑張っていりゃのこぶしを3度掲げるポーズも皆さん慣れていました。

愛はここにあるオーチャードホールにある♪

 

バンドメンバーさんの退場

 

Enc.2.「メロディー」

ギターでコードが違い同じフレーズを2回歌われました。

感動の歌唱でした。

 

~夏の終りのハーモニー~

みんなで合唱。玉置さんはハモリパートや伴奏を歌われます。

 

【ツアーバンドメンバー】

川村ケン(キーボード・テルミン)
ゴンドウトモヒコ(ユーフォニアム・フリューゲルホルン・シェイカー)
ホセ・コロン(ドラム・カホン)
DJ1.2(DJ)
武嶋聡(サックス・フルート)
佐野聡(トロンボーン・フルート・ハーモニカ・シャンべ・タンバリン)
矢萩渉(ギター・コーラス)
六土開正(ベース・コーラス)

 

【セットリスト】

 インスト

 1. 正義の味方

 2. CAFE JAPAN

 3. She Don't Care

 4. 愛してんじゃない

 5. MR.LONERY

 6. 青い”なす”畑

 7. このリズムで

 8. からっぽの心で

 9. オレンジ

インスト

10.Honeybee

11.I'm Dandy

12キ・ツ・イ

13.JUNKLAND

14.しあわせのランプ

Enc.1.田園

Enc.2.メロディー

~夏の終りのハーモニー~

 

 

 

今後の公演の詳細等はオフィシャルサイトへどうぞ

① 2019.08.06~11.08(全30公演)

  玉置浩二 CONCERT TOUR 2019~LA VIE~

② 2019.11.16 安全地帯甲子園球場コンサート

  「さよならゲーム」

③ 2019.12.12~12.27

  玉置浩二 クリスマスディナーショー2019

        (金沢・横浜・愛知・大阪・千葉・東京)

④ 2020.03.22~

 玉置浩二PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2020 

 THE EURASIAN RENAISSANCE

  - ロマーシカ - CURTAIN CALL

 

玉置浩二・安全地帯オフィシャルサイト

https://saltmoderate.com/

 

 

【後記】

連日行われたオーチャードホール2日目は機材のトラブルがあり、途中から玉置さんのMCが入ったそうです。(本当は内緒でしたね)

ファンとの交流の場面もあったようで玉置さんのあたたかく、歌っている時とは違う人間 玉置浩二の人柄に惹かれるファンも多く、生の醍醐味を味わえたのではないでしょうか。玉置さんからファンへの優しい気づかいの言葉に行くことが出来なかったにも関わらずとても幸せな気持ちになりました。隣の人を幸せにとの玉置さんの想いが伝わってくる貴重な回になったことは間違いありません。八王子公演の体調不良から始まったこのツアーのこともあり、歌ってくださることがとてもうれしく思いました。

 

なお、安全地帯の甲子園球場のコンサート(2019.11.16開催予定)がWOWOWで来春放送になることが発表されたり、熊本城ホールの記念式典(2019.11.29開催予定)に出演される発表がありましたことも、とてもうれしいことですね。

大変なご活躍をうれしく思うのですが、体調等崩されることなく走り抜けていっていただきたいと思っています。

 

このツアーも怒涛の後半がまだまだ続いておりますが、放送または映像化・CD化のアナウンスがありません。是非、未来永劫の損失にならないよう何かの形で残していただけたらと思っています。

今後のツアーの成功を応援し続けていきたいと思っています。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

2019.10.04



《メモ》

https://twitter.com/pojiko0330/status/1180014606636306432?s=21


https://www.instagram.com/p/B3NkUkTHywE/?igshid=jao7p3dw3m60