強風の岡山戦@フクアリでございます。
ピッチ上がどのくらいの影響があったかは定かではありませんが、ゴル裏2階にいた私はそりゃーもう、ビュンビュンな風で、重しとして置いていた上着も風で飛ぶもんで、ナカナカ席を離れられませんでした
うーーーーん…こーゆー試合こそ、勝ちたかったです
昨日、時間もなく飛ばし飛ばしで録画も見ましたけど、解説は岡山話で埋め尽くされてたーー
元々ナカナカJEF目線で話してくれる解説者が居ない中、JEF愛をもってくれている(…と思ってた)あの永井さんまでもが岡山褒めでちょっとジェラシー…
(笑)
まあ、でもウチはパスミスが相変わらず多いですね~
まあ、5バックやら7バックの相手からそうそう得点できないのはわかっているでしょうから、セットプレーなり、なんか引き出しを持たないと、今後も同じように勝ち点3が取れませんので、なんとかひねり出して熟成させていってもらいたいと思います。
影山さんで4年目・・・・正直、羨ましいです
毎年監督が代わる我がチームにとっては本当に夢のようなことです
でも、それを言っても始まらないので、まずはたとえできたばかりのチームだとしても、それを上回らないとJ1昇格どころかプレーオフにも行けない可能性があるので、ここはブレずにチーム力を上げていってもらいたいと思います。もちろん個の力も全面に押し出しながら
それから、岡山のボールを出さない宣言の件ですが、もちろん知っていましたが、やっぱり、バリバリ違和感
があります。
岡山さぽの方々が、自分たちに合わせろ的に「ボールを出さずにプレーしてね」とか書いてあるブログをチラッと見かけましたけど、なーんであなたたちに合わせるのかしら???
Jリーグの指導のもと宣言して遂行してるから!ですかー?
大体、選手はプロでしょ?
味方だろうが敵だろうが、フェイクじゃなく傷んでいるのはわかるだろうし、それは同じピッチでプレーしている者として危なくないように判断して中断するわけだから、何でもかんでも「ボールは出しません!」っていうのは、その状況を判断できないプロ選手ってことだと思ってしまう。
傷めていた個所がある選手は??(…味方はわかるよね…)
無理して出場してるほうが悪いのかしら??
当たり方が審判からは普通に見えても実は角度が悪いとかだってあるよね??
そりゃー終盤、勝ってるチームが明らかに時間稼ぎをしているのならわからなくもないけど、
今回、ヨネが傷んだときに、JEFがボールを持ってましたので、JEFの選手はスロープレーで出すか出さないか迷ってましたけど、その間に審判が駆け寄ってきたので、ボールを外に出しました。
そのボールを返さないのはやっぱりおかしいとおもうわ~
(実際、スロープレーの時に岡山の選手だって戸惑ってたように見えたけどな~、続けなきゃだけど…ん…みたいな)
必ずしも試合を止めるのがフェアプレーに反してるとは思わないし、短い選手生命だもの、選手たちが大きな怪我にならないように判断してプレーをして貰いたいし、私は選手の判断を支持したいと思います
さて・・・・気を取り直して
もう選手たちは水戸に入ってるのかな…
明日はもう試合です。
明日の午後は会議もあったりで忙しいので諦めてたんですけど、ついさっき会社に無理やり「早退します」宣言しました!
それでは皆様、ケーズスタでお会いしましょう