行ってきましたよ、水戸まで。

車は駐車場も含めて至って快適でほぼノー渋滞でスムースでしたけど。。


なんたって試合が・・・・・ね。


んーーー、これってどーしたらいいはてなマークドクロドクロドクロ

何が、とかココが、とかそーゆーところは遥かに超えてしまっている気がします。


そーすると、おかしなもんで・・・・

なんか草津の敗戦より、凹んでないのも事実で・・・・べーっだ!

これがJEFさぽくおりてぃーアップなのかしら???っておもってちょっと自分で笑ってしまうにひひ


まずは、やっぱり動けてないよね・・・・全員

ボールとの距離感がおかしい感じ。

グラウンダーでは取るはずの場所より早く動きが止まっちゃうのか、足を延ばさないと届かない体勢になっちゃって相手にすぐとられちゃう。

頭上を行き交うボールだと、ロングボールもバウンドボールも落下地点に入れない。

あんな不安定なヘディングの応酬じゃなくって足元に落として蹴りだせばいいのに、って素人的には思っちゃう。


いや、だって昨日の水戸さんが、ってことでなくってやっぱり個の技術的にはJ2ではそこそこいいもん持ってる人が多いと思うのよJEFの選手。

挙句、去年はあんなにパスサッカーしようとして練習もしたわけで、それってそんなにすぐに使えなくなっちゃうもんなんだろうか???


戦術って相手あってなんだから、ある程度臨機応変やれなきゃダメなんだよね、本来。


戦術っていえば、大介をサイドで使いたかった。。。。ってドワイトが言ってたみたいだけど、私的には大介はセンターだろーショック!汗と。

後半始まってすぐのオオシ→コータの交代のタイミングも何だか不思議でした。

んーーー、HTのドワイトマジックってもう遠い昔のお話になっちゃったんだな。。


いつもなら前節あたりで監督交代爆弾なんてことをしでかすフロントですけど、いよいよもって本当にお金もないのでしょうね。。。いや、良いですよこのままで。

借金地獄でクラブが無くなったら困りますから。

それに、替えてもそうは変わらなさそうですし叫び


前節の後、選手にやる気があるのか確かめたい、って偉そうなこと書いたんですけど、

んー、ぶっちゃけると「がむしゃら」感はあんまりなかったガーン

なんか皆がちょっとずつ「オカシイ」と感じながらプレーしてるみたいな。

基本的に焦ったプレーが多くて、落ち着いたサッカーすればいいのに、ガツガツ来られると逃げちゃう感じ。

大人が多いのに・・・・・・あせる


いいのか悪いのか・・・・すぐに栃木戦です

どんな試合になるのかはわからないけど、全て受け止めて選手が顔を上げて前を向けるように頑張りましょうグー


まるでデジャブのように毎年同じで・・・JEFさぽは辛いですね

が、やっぱ今年も言っておきましょうか!


諦める意味がわからないビックリマーク

Win By Allジェフエンブレム