前回
よりつづく
JEFから送られたスタメン情報にアレックスがいない!!
え?? 何で?? まさかケガ??
と、ちょっとあせったのは事実。
でも、福岡のJEFさぽさんの「負け知らず」発言を心強く感じながらKOを待ってました。
レベルファイブスタジアムではあまりそそられるような食べ物も無く、
再入場可というので外にTwitter仲間6人で外に出たら、地元メディアの方に取材を受ける羽目に
。。
質問は今日は誰が活躍すると思いますか?
私は、
太田圭輔選手が良いクロスをバンバンあげてくれるはず!!
と答えたんだけど、
あとから福岡のJEFさぽさんからの情報だと、一人だけPickUpされて放映されたとか。。
そんなこんなで試合開始。
(内容については、いつもどおり他の方にお任せ!で
)
試合の入りは悪くなかったと思います。
もう、良太のロングシュートはドキモ抜かれました。
ボールがゴールを揺らした瞬間、鳥肌と悲鳴
(笑)、皆でハイタッチして大騒ぎ
すぐに心臓がバクバクしてきて、涙まで出てきて自分にビックリしました。
最近の良太の逞しさは、本当に嬉しい限りです。
その後は相変わらずの急ぎすぎ感はあるものの、追加得点も奪えず、前半終了。
この日は大スポンサー様の富士電機の九州支店の方が100名もゴル裏にいらしてくださって、
挙句に、黄色の胸に富士電機、背中に筆書きで九州と印刷されているおそろいのTシャツまで作ってらして、本当にありがたいことです。
ハーフタイム、
雨が少しポツポツしていたので、富士電機の方々はご家族でお見えの方も多くて、屋根のあるメインのほうに移動されていました。後のあの雨を思えば、素晴らしいタイミングと判断力で脱帽でした。
後半、福岡が俄然攻め立ててのスタートでしたが、そのうち落ち着いてくるだろう、、、と思っていたのですが、
なんだか押されてる・・・・・で、点が入るどころか2-1で敗戦。。
もう、雨ったってそりゃーーー、目の前が真っ白に見えるくらいなスコール
で、、、
JEFさぽだって自分のレインコートにはねる雨音が大きかったけど、負けないくらいの声援を送ってたと思います。
というか、、、、福岡のゴル裏っていうか応援団がいるところではなくって、ゴール裏、、、
皆傘を差してた
んですけど、アレってレベスタではOKって事なんでしょうかね???
調べてないのでブログに書くなら調べてから書け!! って怒られそうですけど、Jリーグの規定かと思ってました。
試合後、雨音だけがはっきりと聞こえるシーーンとしたJEF側のゴル裏。
選手達の足取りも重く、ナカナカさぽの前に届かず、エジさんに促されてやっと到着。
千葉コール
で迎えてくれたコールリーダーさんには感謝です。
選手、皆がんばってましたよ。ちゃんと気持ちも見えました。
だからこそ、相当に悔しかったんだと思います。
秋のことはスカパーでも抜かれて多様だし、皆さんご存知だと思いますが、
私は皆が控え室に入ったあとも結構長い時間、ずっと一人外に残ってうなだれ、頭を抱え、壁に両手をついて、そして顔を洗って控え室に入っていった勇人の姿から目が離せませんでした。
試合後福岡空港まで歩いたのですが、いつも一人の私が、今回は羽田までTwitterの仲間とご一緒させて頂きました。話せる人がいること、ネガティブな部分を共有できること、なによりJEFが大好きなこと、そんな当たり前だけど、大切なことを肌で感じた遠征になりました。
帰りの飛行機はJEFの選手だけでなく、甲府の選手も一緒の飛行機で、ちょっと飛行機は遅れたけど、
いつものうなだれた帰着ではなく、心なしか顔がまっすぐ正面を見据えてちょっとだけ「後は上がるだけだよね
」って心の中でつぶやいてみた。
JEFから送られたスタメン情報にアレックスがいない!!
え?? 何で?? まさかケガ??
と、ちょっとあせったのは事実。
でも、福岡のJEFさぽさんの「負け知らず」発言を心強く感じながらKOを待ってました。
レベルファイブスタジアムではあまりそそられるような食べ物も無く、
再入場可というので外にTwitter仲間6人で外に出たら、地元メディアの方に取材を受ける羽目に

質問は今日は誰が活躍すると思いますか?
私は、
太田圭輔選手が良いクロスをバンバンあげてくれるはず!!

と答えたんだけど、
あとから福岡のJEFさぽさんからの情報だと、一人だけPickUpされて放映されたとか。。
そんなこんなで試合開始。
(内容については、いつもどおり他の方にお任せ!で

試合の入りは悪くなかったと思います。
もう、良太のロングシュートはドキモ抜かれました。
ボールがゴールを揺らした瞬間、鳥肌と悲鳴


最近の良太の逞しさは、本当に嬉しい限りです。
その後は相変わらずの急ぎすぎ感はあるものの、追加得点も奪えず、前半終了。
この日は大スポンサー様の富士電機の九州支店の方が100名もゴル裏にいらしてくださって、
挙句に、黄色の胸に富士電機、背中に筆書きで九州と印刷されているおそろいのTシャツまで作ってらして、本当にありがたいことです。
ハーフタイム、
雨が少しポツポツしていたので、富士電機の方々はご家族でお見えの方も多くて、屋根のあるメインのほうに移動されていました。後のあの雨を思えば、素晴らしいタイミングと判断力で脱帽でした。
後半、福岡が俄然攻め立ててのスタートでしたが、そのうち落ち着いてくるだろう、、、と思っていたのですが、
なんだか押されてる・・・・・で、点が入るどころか2-1で敗戦。。
もう、雨ったってそりゃーーー、目の前が真っ白に見えるくらいなスコール

JEFさぽだって自分のレインコートにはねる雨音が大きかったけど、負けないくらいの声援を送ってたと思います。
というか、、、、福岡のゴル裏っていうか応援団がいるところではなくって、ゴール裏、、、
皆傘を差してた

調べてないのでブログに書くなら調べてから書け!! って怒られそうですけど、Jリーグの規定かと思ってました。
試合後、雨音だけがはっきりと聞こえるシーーンとしたJEF側のゴル裏。
選手達の足取りも重く、ナカナカさぽの前に届かず、エジさんに促されてやっと到着。
千葉コール

選手、皆がんばってましたよ。ちゃんと気持ちも見えました。
だからこそ、相当に悔しかったんだと思います。
秋のことはスカパーでも抜かれて多様だし、皆さんご存知だと思いますが、
私は皆が控え室に入ったあとも結構長い時間、ずっと一人外に残ってうなだれ、頭を抱え、壁に両手をついて、そして顔を洗って控え室に入っていった勇人の姿から目が離せませんでした。
試合後福岡空港まで歩いたのですが、いつも一人の私が、今回は羽田までTwitterの仲間とご一緒させて頂きました。話せる人がいること、ネガティブな部分を共有できること、なによりJEFが大好きなこと、そんな当たり前だけど、大切なことを肌で感じた遠征になりました。
帰りの飛行機はJEFの選手だけでなく、甲府の選手も一緒の飛行機で、ちょっと飛行機は遅れたけど、
いつものうなだれた帰着ではなく、心なしか顔がまっすぐ正面を見据えてちょっとだけ「後は上がるだけだよね
